• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 智子  Suzuki Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30623772
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本女子大学, 理学部, 研究員
2025年度: 名古屋大学, 遺伝子実験施設, 研究員(学振RPD)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 日本女子大学, 理学部, 研究員
2018年度 – 2020年度: 日本女子大学, 理学部, 助教
2015年度 – 2016年度: 日本女子大学, 理学部, 助教
2012年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学 / 0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
鉄酸化細菌 / Leptothrix / 酸化鉄 / L. ochracea / Array tomography / 切片SEM法 / らせん状酸化鉄 / チューブ状酸化鉄 / 酸化鉱物 / 難培養性細菌 … もっと見る / 微生物 / 鉄酸化 / 細菌 / Gallionella ferruginea / Leptothrix ochracea / Gallionella 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  •  鉄酸化細菌が作る酸化鉱物形成機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 智子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  新規機能材料創出に向けた難培養性鉄酸化細菌の単離と酸化鉄生成機構に関する基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 智子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  新規機能性材料創出に向けた微生物由来酸化鉱物の大量取得に関する基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 智子
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2022 2016 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 鉄酸化細菌がつくるらせん状酸化鉄の構造解析とアレイトモグラフィー2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木智子・後藤友美・高橋英樹・佐藤繭子・豊岡公徳
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 57(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21194
  • [雑誌論文] Direct adherence of Fe(III) particles onto sheaths of Leptothrix sp. strain OUMS1 in culture2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kunoh, Hideki Hashimoto, Tomoko Suzuki, Naoyuki Hayashi, Katsunori Tamura, Mikio Takano, Hitoshi Kunoh, Jun Takada
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 6(1) 号: 1 ページ: 4-4

    • DOI

      10.3390/min6010004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06654
  • [雑誌論文] Abiotic deposition of Fe complexes onto Leptothrix sheaths2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kunoh, Hideki Hashimoto, Ian R. McFarlane, Naoaki Hayashi, Tomoko Suzuki, Eisuke Taketa, Katsunori Tamura, Mikio Takano, Mohamed Y. El-Naggar, Hitoshi Kunoh, Jun Takada
    • 雑誌名

      Biology

      巻: 5(2);26 号: 2 ページ: 26-26

    • DOI

      10.3390/biology5020026

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06654
  • [雑誌論文] Biological and physicochemical characters and functions of amorphous iron oxides produced by iron-oxidizing bacteria at ambient temperature in hydrosphere2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Takada, Hideki Hashimoto, Tomoko Suzuki, Hitoshi Kunoh
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Powder Metallurgy

      巻: 63(10) ページ: 869-875

    • NAID

      130005249064

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06654
  • [学会発表] 鉄酸化細菌Gallionella ferrugineaがつくる酸化鉄の材料特性と培養による酸化鉄材料生成2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木智子
    • 学会等名
      BICシンポジウム2016 バイオ周辺領域とイメージングとの関わり
    • 発表場所
      東京都 日本女子大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06654
  • [学会発表] Structural and physicochemical analyses of iron oxides produced by iron oxidizing bacteria Gallionella ferruginea and Leptothrix ochracea2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Suzuki
    • 学会等名
      Interuniversity Workshop on Biological Responses to External Stimuli
    • 発表場所
      東大阪市、近畿大学
    • 年月日
      2015-12-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06654
  • [学会発表] 鉄酸化細菌がつくる酸化鉄の構造と物理化学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木智子,橋本英樹,久能均,高田潤
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会年会,特別セッション「S02 鉄の地球微生物学と地球化学」
    • 発表場所
      横浜市、横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06654
  • [学会発表] 鉄バクテリアGallionella研究の新展開2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木智子
    • 学会等名
      第65回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780073
  • [学会発表] 鉄酸化細菌Gallionella ferrugineaが形成する酸化鉄の構造解析2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木智子
    • 学会等名
      第64回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780073

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi