• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾之上 高哉  Onoue Takaya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30631775
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 宮崎大学, 教育学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 宮崎大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連 / 教育心理学
研究代表者以外
臨床心理学
キーワード
研究代表者
交互練習 / ブロック練習 / 基礎研究 / 調整効果 / 学習法 / 効果を調整する要因 / メタ認知 / 学習内容の定着 / 効果の境界条件 / 練習の効果 … もっと見る / 練習法の捉え方 / 学級規模での指導 / 成績のグラフ化 / 目標設定 / 計算スキル / 数学スキル / 流暢性 / 学業スキル … もっと見る
研究代表者以外
子育て支援 / 神経科学 / 二次障害への予防的介入 / 二次障害への予防介入 / 心理学的介入 / 遠隔介入 / ティーチャートレーニング / 予防介入 / 乳幼児期 / 児童期 / 思春期 / 周産期 / 発達障害 / ティーチャー・トレーニング / ペアレント・トレーニング 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  交互練習の効果を調整する要因を特定する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾之上 高哉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  計算スキルの流暢性を形成するための指導法の効果検証と実践の手引きの作成研究代表者

    • 研究代表者
      尾之上 高哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  発達障害児への予防的介入システムの思春期への拡大と効果査定

    • 研究代表者
      立元 真
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2024 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ブロック練習に指摘される弱点は,実際に顕在化するのか?2024

    • 著者名/発表者名
      尾之上 高哉, 井口 豊
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 72 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.5926/jjep.72.1

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 年月日
      2024-03-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03028
  • [雑誌論文] 困難に直面している人への言葉かけに関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      尾之上 高哉, 井口 豊
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 193-196

    • DOI

      10.15077/jjet.S46095

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03028
  • [雑誌論文] ブロック練習と交互練習の単独効果と複合効果の比較検討――学習内容の定着度,及び,確信度判断の正確性に着目して――2020

    • 著者名/発表者名
      尾之上高哉・井口豊
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 68

    • NAID

      130007935459

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13917
  • [学会発表] 基礎的・基本的な内容の定着を図るために2023

    • 著者名/発表者名
      尾之上 高哉
    • 学会等名
      日本発達障害学会(第58回研究大会、実行委員会企画シンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03028
  • 1.  立元 真 (50279965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柳井 優子 (00727886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前田 泰弘 (10337206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石田 康 (20212897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  湯田 拓史 (20448161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  児玉 由紀 (30305081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金子 政時 (40264387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  布井 博幸 (50218260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鮫島 浩 (50274775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  境 泉洋 (90399220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大平 洋明 (10806269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi