• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木谷 厳  Kitani Ithuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30639571
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 帝京大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2019年度: 帝京大学, 教育学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 帝京大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 英米・英語圏文学
研究代表者以外
小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 英米・英語圏文学 / 教育学
キーワード
研究代表者
英詩 / イギリス・ロマン主義 / P・B・シェリー / ロマン主義 / 新ロマン主義 / 感性の詩学 / ヴィクトリア朝 / 齋藤勇 / 懐疑主義 / 理想主義 … もっと見る / 観念的エロス / 19世紀の英詩 / ポストロマン主義 / クロース・リーディング / トマス・ハーディ / パーシー・ビッシュ・シェリー / 詩の擁護 / アドネイアス / 詩学 / 感性 / シェリー / 文学的トポス / イギリス・ロマン派 / メアリ・シェリー / ポール・ド・マン / モダニティ / 天上のヴィーナス / P. B. シェリー / 批評理論 / 情動 / 英文学 / 美学 / ラファエル前派 / イギリス / 19世紀 / 精読 / 形式 / 詩 / 唯美主義 / 感受性 / 英語圏文学 … もっと見る
研究代表者以外
イギリス・ロマン主義時代 / イギリス・ロマン主義詩人 / ロマン派第2世代詩人 / イギリス・ロマン主義文学 / P.B.シェリーの死と物語 / 非=常人 / 1816 / ルソー / バイロン / パーシー・B・シェリー / イギリス文学 / L.E.L. / フェリシア・ヘマンズ / プロメテウス熱 / 科学者 / インゴルシュタット / ドイツ恐怖小説 / アイスキュロス / 女プロメテウス / ヴィクトリア朝女性詩人 / 科学 / エリザベス・バレット・ブラウニング / シェリー・バイロン・サークル / メアリ・シェリー / レティシア・エリザベス・ランドン / ロマン派女性詩人 / フランケンシュタイン / プロメテウス / 大学教育 / キャリア教育 / 学校地域協働 / 教育学 / 教員養成教育 / 教育学部改革 / 多職種協働 / 教育学マインド / 教育学教育のレリバンス / 教育学部論 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  イギリス・ロマン派第二世代詩人の死と神話形成

    • 研究代表者
      細川 美苗
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      松山大学
  •  19世紀の英文学における天上のヴィーナスのイメージ形成とその変容研究代表者

    • 研究代表者
      木谷 厳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  1816年夏シェリー・バイロン・サークルの文学的交流の領域横断的研究

    • 研究代表者
      阿部 美春
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  教育従事者の多様化に対応する教育学部カリキュラム構築に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      浦野 東洋一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  P・B・シェリーの感性の詩学と19世紀唯美主義の源流、1815‐1875年研究代表者

    • 研究代表者
      木谷 厳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近代を編む(第8章 木谷 厳「『ダーバヴィル家のテス』における「近代の痛み」と(ポスト)ロマン主義--シェリー的な愛を導きの糸として」を担当)2021

    • 著者名/発表者名
      秋山 嘉(編著)、木谷 厳
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805753606
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12326
  • [図書] ロマン主義と現代批評――ガウスセミナーとその他の論稿2019

    • 著者名/発表者名
      ポール・ド・マン(中山 徹、鈴木 英明、木谷 厳 訳)
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      彩流社2019
    • ISBN
      9784779126383
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12326
  • [図書] 教育従事者の多様化に対応する教育学部カリキュラム構築に関する基礎的研究 研究成果報告書2018

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一(研究代表者)・福島健介・大多和直樹・山村豊・居郷至伸・木谷厳・佐藤高樹
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      (非売品)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04316
  • [図書] 文学理論をひらく2014

    • 著者名/発表者名
      木谷厳(編著)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770116
  • [雑誌論文] 理想への「歎き」と「ねがい」――齋藤勇のShelley講義ノートに見られる後年の文学論の萌芽とその差異――2020

    • 著者名/発表者名
      木谷 厳
    • 雑誌名

      明星大学明星教育センター研究紀要

      巻: 10 ページ: 23-36

    • NAID

      120006892018

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12326
  • [雑誌論文] 英詩研究における形式的読解と詩作を通じた英語教育―教職課程認定新コアカリキュラムを踏まえて―2018

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 6 ページ: 15-24

    • NAID

      40021572363

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04316
  • [雑誌論文] 「「裂け目」の彼方へ――E・M・フォースターの『モーリス』に見るセクシュアリティの詩学」2015

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 40 ページ: 13-27

    • NAID

      120005944872

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770116
  • [学会発表] 神学から詩学へ――Shelleyの_Adonais_におけるUraniaと「詩の擁護」2022

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 学会等名
      第94回日本英文学会全国大会シンポージアム「サイエンスと詩の弁明」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12326
  • [学会発表] P. B. Shelley: 後期の叙情詩数編――はかないものにはるかなものを見る2022

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 学会等名
      第40回イギリス・ロマン派講座――名詩の解釈と鑑賞――
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12326
  • [学会発表] メアリ・シェリー「私が選んだもの("The Choice")」の叙情性――『アドネイアス(_Adonais_)』との比較を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 学会等名
      日本シェリー研究センター第31回大会 シェリー没後二百周年記念シンポージアム 「『ここに私を生かし、死なせたまえ』――シェリー夫妻とイタリア」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12326
  • [学会発表] 「求めて得ざる歎き」から「星を求める蛾のねがい」へ――Shelley講義ノートに見られる齋藤文学論の萌芽2019

    • 著者名/発表者名
      木谷 厳
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部会第17回(2019年夏季大会)、シンポジウム「紹介から研究へ――若き齋藤勇の英詩講義ノート(新発見!)を読む」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12326
  • [学会発表] 「ShelleyとOwenをつなぐモダニティ――死のエクフラシスと断片化」(シンポジウム「100 年目の Wilfred Owen」)2018

    • 著者名/発表者名
      木谷 厳
    • 学会等名
      日本英文学会(第90回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12326
  • [学会発表] (ワークショップ)「詩の修論・博論をどう書くか」2017

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 学会等名
      英詩研究会第10回
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04316
  • [学会発表] 聖愛と俗愛のあわい――シェリーのジェイン詩篇にみる距離とうつろい2016

    • 著者名/発表者名
      木谷 厳
    • 学会等名
      英詩研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770116
  • [学会発表] Keats: “Ode to a Nightingale”―心音を聴くように2015

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派講座(イギリスロマン派学会主催)
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770116
  • [学会発表] ‘“If You Choose to Dip Your Oar into Sentiment’s Stream”: A Sense of Evanescence in Shelley’s ‘Sky-Lark’ and Natsume Soseki’s Aesthetic Ideas’2014

    • 著者名/発表者名
      Itsuki KITANI
    • 学会等名
      ‘Romantic Connections’: A Supernumerary Conference of the North American Society for the Study of Romanticism (NASSR)
    • 発表場所
      University of Tokyo, Hongo campus, Tokyo
    • 年月日
      2014-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770116
  • [学会発表] 「過ぎゆくもののアイロニーと美感的な体験――『オジマンディアス』再読を中心に」(シンポージアム「21世紀のロマン派研究と精読の可能性――『距離』をめぐるいくつかのアプローチ」)2014

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派学会第40回全国大会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス、水戸
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770116
  • [学会発表] ヴィーナス、芳香、飛翔――シェリーの『エピサイキディオン』と形式および形象にまつわるいくつかのモティーフについて

    • 著者名/発表者名
      木谷厳
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派学会
    • 発表場所
      安田女子大学安東キャンパス(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770116
  • 1.  阿部 美春 (60449527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笠原 順路 (00194712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浦野 東洋一 (70002467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  福島 健介 (00582909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  佐藤 高樹 (20549711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山村 豊 (40383153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  居郷 至伸 (70586396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  細川 美苗 (60389195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  アルヴィ なほ子 (20313174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡 隼人 (20803357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 喜和 (70350395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi