• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野上 毅  Nogami Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30701940
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 日本医科大学, 医学部, 講師
2017年度 – 2020年度: 日本医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52030:精神神経科学関連 / 精神神経科学
研究代表者以外
小区分52030:精神神経科学関連
キーワード
研究代表者
PET / うつ病 / ドーパミン / ドパミン / 電気けいれん療法 / ドーパミントランスポーター / ECT / セロトニン / 精神疾患 / 神経科学 / セロトニン1B受容体 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る PET / [18F]PM-PBB3 / タウイメージング / 電気けいれん療法 / トラマドール / ドラッグリポジショニング / うつ病 / タウ蛋白 / 老年期うつ病 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  中枢神経PETイメージングを用いた鎮痛薬トラマドールのドラッグリポジショニング

    • 研究代表者
      荒川 亮介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  [18F]PM-PBB3を用いたタウイメージングによるパルス波ECTの認知機能への影響研究

    • 研究代表者
      坂寄 健
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  PETを用いたうつ病のECT後の効果維持に関する予測因子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      野上 毅
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  タウ蛋白PETイメージングからみた老年期うつ病の治療反応性の解明

    • 研究代表者
      荒川 亮介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  うつ病におけるセロトニン1B受容体のPETイメージングを用いた評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      野上 毅
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      日本医科大学

すべて 2019

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Development of a 18F-labeled PET radioligand for imaging 5-HT1B receptors: [18F]AZ104190962019

    • 著者名/発表者名
      Lindberg Anton、Nag Sangram、Schou Magnus、Arakawa Ryosuke、Nogami Tsuyoshi、Moein Mohammad Mahdi、Elmore Charles S.、Pike Victor W.、Halldin Christer
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine and Biology

      巻: 78-79 ページ: 11-16

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2019.10.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16400
  • [雑誌論文] Potential for imaging the high-affinity state of the 5-HT1B receptor: a comparison of three PET radioligands with differing intrinsic activity2019

    • 著者名/発表者名
      Lindberg Anton、Arakawa Ryosuke、Nogami Tsuyoshi、Nag Sangram、Schou Magnus、Elmore Charles S.、Farde Lars、Pike Victor W.、Halldin Christer
    • 雑誌名

      EJNMMI Research

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13550-019-0570-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16400
  • 1.  荒川 亮介 (40350095)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  舘野 周 (50297917)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂寄 健 (20569777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大久保 善朗 (20213663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi