• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅山 大地  Umeyama Taichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30706370
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 医学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 九州大学, 医学研究院, 特任助教
2023年度: 九州大学, 医学研究院, 特任助教
2018年度 – 2022年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 研究員
2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 研究員
2017年度: 九州大学, 大学院医学研究院, 学術研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分43050:ゲノム生物学関連 / 小区分43060:システムゲノム科学関連
研究代表者以外
小区分51030:病態神経科学関連 / ゲノム生物学 / 生物系
キーワード
研究代表者
遺伝子機能解析 / 細胞分離 / マイクロバイオーム / 真菌叢の分離 / 溶菌酵素 / 蛍光ラベル / メタゲノム解析 / 真菌の分離 / タンパク質エンジニアリング / 細菌叢 … もっと見る / 微生物叢 / 真菌叢 / 磁気分離 / ミニメタゲノム / 次世代シーケンサー / センサー / 蛋白質工学 / ミニメタゲノム解析 … もっと見る
研究代表者以外
クロマチン / DMS-seq / ゲノムフットプリンティング / レット症候群 / 異所性ニューロン新生 / 抗菌薬 / けいれん感受性 / てんかん / ニューロン新生 / 神経幹細胞 / 腸内細菌 / DNA形状 / ヌクレオソーム中心 / DMS / 次世代シーケンサー / 転写因子 / ヌクレオソーム / ゲノム / ゲノムフットプリント / エピジェネティクス / DamID / 長鎖DNAシーケンシング / 長鎖シーケンシング / PBAT-seq / 独立成分分析 / ロングリード / ヒストン修飾 / DNMT / cfDNA / TACSライゲーション / PBAT / エピゲノム / DNAメチル化酵素 / セルフリーDNA / DNAメチル化 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  腸内真菌による免疫系を介した社会性行動制御機構の解明と行動異常改善法の創出研究代表者

    • 研究代表者
      梅山 大地
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43050:ゲノム生物学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  腸内細菌による異所性ニューロン新生誘発の分子基盤解明とてんかん治療法創出

    • 研究代表者
      松田 泰斗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  難培養真菌のミニメタゲノム解析法の確立と新規遺伝子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      梅山 大地
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43060:システムゲノム科学関連
    • 研究機関
      九州大学
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  次世代エピゲノム解析技術の開発とその応用

    • 研究代表者
      伊藤 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州大学
  •  新しい原理に基づくヌクレオソーム中心と転写因子結合部位の網羅的統合解析

    • 研究代表者
      伊藤 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ゲノム生物学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] DMS-seq for In Vivo Genome-Wide Mapping of Protein-DNA Interactions and Nucleosome Centers.2018

    • 著者名/発表者名
      Umeyama T, Ito T
    • 雑誌名

      Curr Protoc Mol Biol

      巻: 123 号: 1

    • DOI

      10.1002/cpmb.60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06305
  • [雑誌論文] DMS-Seq for In Vivo Genome-wide Mapping of Protein-DNA Interactions and Nucleosome Centers.2017

    • 著者名/発表者名
      Umeyama T, Ito T
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 21 号: 1 ページ: 289-300

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.09.035

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06305, KAKENHI-PROJECT-16K14642
  • [学会発表] DMS-seqによる蛋白質-DNA相互作用とヌクレオソーム中心のゲノムワイドなin vivoマッピング2016

    • 著者名/発表者名
      梅山大地、伊藤隆司
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14642
  • 1.  伊藤 隆司 (90201326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  松田 泰斗 (10756993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荒木 啓充 (60572823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi