• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡部 昌弘  Watabe Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30706651
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2018年度 – 2020年度: 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分23010:建築構造および材料関連
キーワード
研究代表者以外
惑星探査 / 無人探査機 / トンネル / 文化遺産保護 / 先端測量技術 / 工学 / 戦争遺跡 / 近現代考古学 / 既存木造建築 / 透明面材 … もっと見る / 繊維補強 / モニタリング / ポリカーボネート板 / 木格子 / 木造住宅 / 補強壁 / 開口部補強 / ポリカーボネイト板 / アクリル / 格子 / 補強構法 / 耐震 / 伝統木造 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  戦争遺跡調査と先端測量技術開発の学際研究

    • 研究代表者
      毛利 聡
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      舞鶴工業高等専門学校
  •  意匠性に配慮した既存木造建築の開口部補強構法の開発

    • 研究代表者
      藤田 香織
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23010:建築構造および材料関連
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2021 2020 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] 第三海軍火薬廠砲炸薬成形工場跡を対象とした3次元計測技術の比較と利活用の検討(第1報)2024

    • 著者名/発表者名
      毛利聡,牧野雅司,渡部昌弘,鈴木慎也,冨沢哲雄,上寺哲也,眞部広紀,堀井樹
    • 学会等名
      日本情報考古学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18490
  • [学会発表] SEISMIC REINFORCEMENT OF EXISTING TIMBER ARCHITECTURE USING PERMEABLE STUCTURAL WALL Result of Horizontal Loading Test of Timber and Polycarbonate Resin2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori Fujita, Jiro Kajihama, Kanto Minamitani, Yoshihiro Fukushima, Toshiaki Sato, Masahiro Watabe , Hiromi Sato , Masao Koizumi and Tsuyoshi Seike
    • 学会等名
      World Conference on Timber Engineering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01582
  • [学会発表] 透光性を保持した既存木造建築の開口部補強に関する研究 その2 木格子・ポリカーボネート板ビス打ち型耐力壁の静加力試験2020

    • 著者名/発表者名
      梶濱次郎、南谷幹人、藤田香織、小泉雅生、清家 剛、佐 藤利昭、渡部昌弘
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01582
  • [学会発表] 透光性を保持した既存木造建築の開口部補強に関する研究 その2 木格子・ポリカーボネート板ビス打ち型耐力壁の静加力試験2020

    • 著者名/発表者名
      梶濱 次郎 / 南谷 幹人 / 藤田 香織 / 小泉 雅生 / 清家 剛 / 佐藤 利昭 / 渡部 昌弘
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01582
  • [学会発表] 透光性を保持した既存木造建築の開口部補強に関する研究 その1 木格子・ポリカーボネート板嵌め込み型耐力壁の静加力試験2020

    • 著者名/発表者名
      南谷 幹人 / 梶濱 次郎 / 藤田 香織 / 小泉 雅生 / 清家 剛 / 佐藤 利昭 / 渡部 昌弘
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01582
  • [学会発表] Seismic Reinforcement of Existing Timber Architecture Using Permeable Structural Wall Part 2 Modeling and Result of Analysis of Timber-acrylic Wall2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Kawashima, Kaori Fujita, Hiromi Sato, Masahiro Watabe, Toshiaki Sato, Tsuyoshi Seike and Masao Koizumi
    • 学会等名
      Proceedings of the 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01582
  • [学会発表] Seismic Reinforcement of Existing Timber Architecture Using Permeable Structural Wall Part 1 Outline of Research2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Fujita, Kota Kawashima, Hiromi Sato, Masahiro Watabe, Toshiaki Sato, Tsuyoshi Seike and Masao Koizumi
    • 学会等名
      Proceedings of the 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01582
  • 1.  藤田 香織 (20322349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  佐藤 利昭 (00637887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  清家 剛 (60236065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  小泉 雅生 (60336526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  佐藤 弘美 (60508274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  毛利 聡 (80754415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  牧野 雅司 (10754301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  光井 周平 (70612026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上寺 哲也 (10342552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  堀江 潔 (20390536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  真部 広紀 (10249881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi