• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大森 理聡  Omori Michiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30707386
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長岡工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 長岡工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
教育学 / 英語教育 / 暗黙知 / 視線計測 / アイトラッカー / 授業研究 / 英検Can-doリスト / 教材評価 / 教科書評価 / 教科書 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 視覚化 / 職員会議 / 人間工学 / 人間計測 / 感性工学 / 技術伝承 / 理容技術 / 脳波 / 視線計測 / 多次元データ解析 / 多次元解析 / 生体信号 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  「沈黙」の教師 ― 教育力を高める職員会議とは ―

    • 研究代表者
      占部 昌蔵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  徒弟的理容技能継承からの脱却:視線の可視化による工学的理容技術伝承モデルの確立

    • 研究代表者
      外山 茂浩
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  VRを活用した世代間暗黙知共有のための授業共体験プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大森 理聡
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  個別最適化学習のパラダイムシフトを生む情動反応からのリアルタイムな理解度の可視化

    • 研究代表者
      土田 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  英語授業熟達者の「みえ」を視覚化した授業追体験システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大森 理聡
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  英検Can-doリストを活用した教科書評価プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大森 理聡
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校

すべて 2024 2020 2019 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 理容技術の可視化による効果的な技術修得方法の提案2024

    • 著者名/発表者名
      杵鞭慎太郎、外山茂浩、大森理聡、市川智之
    • 学会等名
      第29回高専シンポジウム in Nagaoka
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19806
  • [学会発表] Visualization of English Language Ability by Self-Organizing Map Using Biological Signals2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Tsuchida, Shigehiro Toyama, Michiaki Omori
    • 学会等名
      5th STI-Gigaku
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20853
  • [学会発表] アイトラッカーを活用した授業リフレクションの開発2019

    • 著者名/発表者名
      永井大円,大森理聡
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13187
  • [学会発表] 外部試験を活用した英語教科書選定プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      大森理聡
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会第6回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17461
  • [学会発表] 英検Can-doリストを活用した 教科書評価について2017

    • 著者名/発表者名
      大森理聡
    • 学会等名
      第47回中部地区英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17461
  • 1.  土田 泰子 (30455125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  外山 茂浩 (60342507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  占部 昌蔵 (20530447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山岸 真幸 (10342479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  和久井 直樹 (80786038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi