• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芳野 裕樹  Yoshino Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30707914
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本高等専門学校, 電子情報システム工学系TEグループ, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 熊本高等専門学校, 電子情報システム工学系TEグループ, 講師
2019年度 – 2020年度: 熊本高等専門学校, 電子情報システム工学系TEグループ, 助教
2018年度: 熊本高等専門学校, 情報通信エレクトロニクス工学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分25030:防災工学関連
キーワード
研究代表者
漏水検出 / 水道利用 / 電磁両立性 / 環境電磁工学 / 等価回路 / 数値計算 / 水道電界通信 / 電界通信 / 電磁界解析 / 電磁界数値計算 / EMC / 災害対策
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  水道電界通信を用いた断水検出システムの構築に関する検討-水道網の電気等価回路化-研究代表者

    • 研究代表者
      芳野 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      熊本高等専門学校

すべて 2023 2022 2019 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] STUDY ON THE INFLUENCE OF WATER PIPE GEOMETRY ON ELECTRIC FIELD COMMUNICATION USING AQUEDUCT2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kishida and Y. Yoshino
    • 学会等名
      17th International Conference on Innovative Computing, Information and Control
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13975
  • [学会発表] FDTD法を用いた数値計算による水道電界通信の受信電圧の測定に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      芳野裕樹
    • 学会等名
      2023電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13975
  • [学会発表] Detection of Inflow Sediment in Water for Electric Field Communication Using Aqueduct2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshino and Hajime Kuwazuru
    • 学会等名
      ICICIC2019/ISIoTMR2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13975
  • [学会発表] 水道電界通信を用いた流入土砂検出に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      鍬釣 一, 芳野 裕樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13975

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi