• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 隼也  Takahashi Toshiya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30712195
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 大学病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東北大学, 大学病院, 講師
2023年度: 東北大学, 大学病院, 講師
2018年度 – 2022年度: 東北大学, 大学病院, 助教
2015年度: 東北大学, 大学病院, その他
2013年度 – 2014年度: 東北大学, 大学病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53050:皮膚科学関連 / 皮膚科学 / 0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究代表者以外
皮膚科学
キーワード
研究代表者
感染症 / DAMPs/PAMPs / 抗菌ペプチド / DAMPs / カセリサイディン / メタボリック症候群 / 乾癬 / 若年性皮膚筋炎 / 皮膚筋炎 / HMGB1 … もっと見る / DAMPs / PAMPs / LL-37 / 皮膚 / 皮膚疾患 / オートファジー … もっと見る
研究代表者以外
オートファジー / 血管肉腫 / ATG / mTOR / mTOR経路 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  人工抗菌ペプチドを用いたアトピー性皮膚炎に対する新規スキンケア治療の探求研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 隼也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  皮膚筋炎はなぜ感染症で増悪するのか?:抗菌ペプチドカセリサイディンの炎症惹起機構研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 隼也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  乾癬、感染症、メタボリック症候群における抗菌ペプチドカセリサイディンの関与研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 隼也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  乾癬、感染症、メタボリック症候群における抗菌ペプチドカセリサイディンの関与研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 隼也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  表皮機能形成過程におけるオートファジーによる小器官リサイクル機構研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 隼也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  血管肉腫における哺乳類ラパマイシン標的蛋白質経路とオートファジー機構の病態関与

    • 研究代表者
      沼田 透効
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  表皮機能形成過程におけるオートファジーによる小器官リサイクル機構研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 隼也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  血管肉腫における哺乳類ラパマイシン標的タンパク質経路とオートファジー機構の関与

    • 研究代表者
      沼田 透効
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2019 2015 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Isolated collagenoma developing on the scalp.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Fujimura T, Kambayashi Y, Numata Y, Aiba S.
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol.

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461676
  • [学会発表] Human cathelicidin LL-37 may induce inflammation via IL-36γ in multiple skin diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Amagai, Toshiya Takahashi
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会 第44回年次学術大会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21251
  • [学会発表] Human Cathelicidin LL37 Binds to Scavenger Receptors in Inflammatory Human Skin Diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Amagai, Toshiya Takahashi, Taku Fujimura, Kenshi Yamasaki, Setsuya Aiba
    • 学会等名
      2019 SID Annual Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21251
  • [学会発表] 多発性の脂漏性角化症に対するいぼ剥ぎ法の応用2013

    • 著者名/発表者名
      沼田透効、東條玄一、高橋隼也、相場節也
    • 学会等名
      第28回日本皮膚外科学会学術集会
    • 発表場所
      大津市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791133
  • [学会発表] 多発性の脂漏性角化症に対するいぼ剥ぎ法の応用2013

    • 著者名/発表者名
      沼田透効, 東條玄一, 高橋隼也, 相場節也
    • 学会等名
      第28回日本皮膚外科学会学術大会
    • 発表場所
      大津市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791133
  • 1.  沼田 透効 (30622980)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  山崎 研志 (40294798)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi