• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片桐 弘勝  Katagiri Hirokatsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30714422
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岩手医科大学, 医学部, 非常勤医師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 岩手医科大学, 医学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 岩手医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55020:消化器外科学関連 / 消化器外科学
研究代表者以外
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
キーワード
研究代表者
OTSアッセイ / 膵癌 / 放射線療法 / 化学療法 / conversion surgery / ctDNA / UR-LA膵癌 / 移植・再生医療 / 細胞療法 / 組織修復 … もっと見る / 侵襲 / 肝再生 / 再生医療 / 肝切除 / 幹細胞 / Muse細胞 … もっと見る
研究代表者以外
胚盤胞補完法 / 肝移植 / 臓器再生 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  動物個体の発生原理を利用した、異種間肝臓作製技術の確立

    • 研究代表者
      鈴木 悠地
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  ctDNA解析によるUR-LA膵癌Conversion Surgery適応症例の層別化と治療効果判定の確立研究代表者

    • 研究代表者
      片桐 弘勝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55020:消化器外科学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  Muse細胞を用いた大量肝切除後補助療法へ向けた基盤構築研究代表者

    • 研究代表者
      片桐 弘勝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      岩手医科大学

すべて 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] 高度侵襲肝臓手術患者におけるMuse細胞とその遊走因子測定の臨床的有用性2019

    • 著者名/発表者名
      片桐弘勝
    • 学会等名
      第119回 日本外科学会定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10676
  • 1.  鈴木 悠地 (00779332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西塚 哲 (50453311)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  正木 英樹 (20571988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi