• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粟田 敏仁  AWATA TOSHIHITO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30733026
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
歯周治療系歯学
キーワード
研究代表者
歯学 / FGF-2 / PLAP-1 / 再生医学 / 再生 / 歯周組織 / ノックアウトマウス / 歯根膜 / 歯周組織再生療法 / 歯周病 / 歯周再生医学
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  歯根膜特異的分子PLAP-1によるFGF-2誘導性歯周組織再生の活性化機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      粟田 敏仁
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      歯周治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  歯根膜特異的分子PLAP-1によるFGF-2機能の制御機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      粟田 敏仁
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      歯周治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] PLAP-1/asporin positively regulates FGF-2 activity2015

    • 著者名/発表者名
      T Awata, S Yamada, K Tsushima, H Sakashita, S Yamaba, T Kajikawa, M Yamashita, M Takedachi, M Yanagita, M Kitamura, S Murakami.
    • 雑誌名

      J Dent Res

      巻: 94 号: 10 ページ: 1417-24

    • DOI

      10.1177/0022034515598507

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02579, KAKENHI-PROJECT-26893146, KAKENHI-PROJECT-26293437
  • [学会発表] 歯根膜特異的分子PLAP-1はFGF-2の機能を促進する2014

    • 著者名/発表者名
      粟田敏仁、山田 聡、山羽聡子、阪下裕美、津島賢一朗、竹立匡秀、村上伸也
    • 学会等名
      第57回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26893146
  • 1.  山下 元三
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  山田 聡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  竹立 匡秀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  村上 伸也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  北村 正博
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi