• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難波 倫子  Namba Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30734420
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教
2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教
2021年度: 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤)
2017年度 – 2020年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教
2014年度 – 2015年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53040:腎臓内科学関連 / 腎臓内科学
研究代表者以外
小区分56030:泌尿器科学関連 / 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
キーワード
研究代表者
腎予後 / 腎移植 / オートファジー / 無作為化比較試験 / SGLT2阻害剤 / 移植時生検 / 生体ドナー / 末期腎不全 / eGFR低下率 / 生体腎ドナー … もっと見る / 蛋白尿 / TFEB / リソソーム / 活性型ビタミンD / ファブリー病 / 糸球体硬化 / ミトコンドリア / 酸化ストレス / 糸球体内皮細胞 … もっと見る
研究代表者以外
腎移植 / 新規バイオマーカー / リッキドバイオプシー / cfDNA / liquid biopsy / 尿中エクソソーム / ペプチド定量 / ドナー特異的抗体 / 慢性抗体関連型拒絶反応 / 腎廃絶 / 腎移植後 / 診断方法 / BLOTCHIP-MS / 質量分析 / バイオマーカー / ペプチド / 抗体関連型拒絶反応 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  本邦独自の腎移植グラフトの予後予測因子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      難波 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  腎移植患者におけるSGLT2阻害薬の腎保護効果研究代表者

    • 研究代表者
      難波 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  腎移植後拒絶反応の診断および治療効果予測のための革新的新規バイオマーカーの創出

    • 研究代表者
      田中 亮
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56030:泌尿器科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  早期診断が困難な腎移植後抗体関連型拒絶反応に対する革新的検査法の創出

    • 研究代表者
      今村 亮一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      長崎大学
      大阪大学
  •  移植時生検を用いたドナーの腎予後予測~超解像度顕微鏡を用いた病理学的因子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      難波 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ファブリー病治療における活性型 ビタミンDの可能性~オートファジーの観点から~研究代表者

    • 研究代表者
      難波 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オートファジーによる糸球体内皮細胞のホメオスタシス維持機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      難波 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Autophagic clearance of mitochondria in the kidney copes with metabolic acidosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Namba T
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol.

      巻: 10 ページ: 2254-2266

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26893137
  • [学会発表] 腎移植患者におけるSGLT2阻害薬の腎保護効果2024

    • 著者名/発表者名
      難波 倫子
    • 学会等名
      第57回日本臨床腎移植学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K08329
  • 1.  野々村 祝夫 (30263263)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  今村 亮一 (40456976)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  阿部 豊文 (90750894)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  猪阪 善隆 (00379166)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  濱野 高行 (50403077)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高畠 義嗣 (30403075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷口 歩 (10845225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山中 和明 (10648017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松井 功 (60456986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 大悟 (70648021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水井 理之 (30423106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土井 洋平 (30846382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 亮 (60909654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中澤 成晃 (80759530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi