• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大塚 紫乃  Otsuka Shino

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30735684
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
Unusual Uses Test / 認知発達 / 創造的思考 / 児童期 / 児童 / 問題解決 / 類推
研究代表者以外
戦後教育改革 / 母親教育 / 家庭教育学級 … もっと見る / 母親学校研究会 / 婦人教育 / 婦人団体 / 母親学級 / 母親学校 / 家庭教育 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  戦後教育改革期における家庭教育施策の実態と母親の意識に関する研究

    • 研究代表者
      奥村 典子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  児童期の類推による問題解決の発達研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 紫乃
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      江戸川大学

すべて 2022 2020

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 探究 こどもコミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      江戸川大学メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科、髙橋 克、大塚 紫乃、髙根沢 紀子、浅川 陽子、猶原 和子、旭 彩希、村上 涼、熊田 凡子、蛯原 正貴、守屋 志保、波多野 和彦
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      9784779306921
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14389
  • [学会発表] 高齢女性を対象とした戦後改革期の子育て意識に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      大塚紫乃、齋藤有、奥村典子
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02621
  • [学会発表] 類推能力と想像的思考の関係2020

    • 著者名/発表者名
      大塚紫乃
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14389
  • 1.  奥村 典子 (90648669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  齋藤 有 (60732352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi