• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 理沙  HARADA RISA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30736864
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 医学研究科, 特命助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 神戸大学, 医学研究科, 特命助教
2023年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 医員
2016年度 – 2018年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 医員
2017年度: 神戸大学, 大学院医学研究科, 医員
2015年度: 神戸大学, 医学部附属病院, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 整形外科学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小児科学
キーワード
研究代表者
神経筋疾患 / 脳性麻痺 / 下肢機能障害 / カーボン製短下肢装具 / 肢体不自由児 / MMP / MMP / 腱付着部炎 / 腱鞘炎 / 炭酸ガス経皮吸収 / 低侵襲治療 / 腱炎 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る hip adductor / spastic paralysis / radial pressure wave / フクチン / ドラッグデリバリー / 分子標的治療 / アンチセンス核酸 / 中枢性疾患モデル / 核酸医薬 / バイオマーカー / ドラッグデリバリーシステム / 中枢異常 / 福山型筋ジストロフィー / RNA創薬 / 筋ジストロフィー / スプライシング異常 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  カーボン製3層式後方支柱を使用した短下肢装具の小児適用の試み研究代表者

    • 研究代表者
      原田 理沙
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  小児痙性麻痺の内転筋痙縮に対する拡散型圧力波治療とボツリヌス毒素治療の併用効果

    • 研究代表者
      酒井 良忠
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  腱炎・腱鞘炎に対する炭酸ガス経皮吸収の有効性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      原田 理沙
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  福山型筋ジストロフィーの臨床評価法の確立と核酸治療の適応拡大を目指した包括的研究

    • 研究代表者
      池田 真理子 (谷口)
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Novel missense mutation in DLL4 in a Japanese sporadic case of Adams-Oliver syndrome.2017

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi-Ikeda M, Nagasaka M, Inagaki H, Ouchi Y, Kurokawa D, Yamana K, Harada R, Nozu K, Sakai Y, Mishra SK, Yamaguchi Y, Morikoka I, Toda T, Kurahashi H, Iijima K.
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 未定 号: 9 ページ: 851-855

    • DOI

      10.1038/jhg.2017.48

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09621, KAKENHI-PROJECT-15K08287, KAKENHI-PROJECT-16H04758
  • [雑誌論文] Cardiac involvement in Fukuyama muscular dystrophy is less severe than in Duchenne muscular dystrophy.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Taniguchi-Ikeda M, Awano H, Matsumoto M, Lee T, Harada R, Imanishi T, Hayashi N, Sakai Y, Morioka I, Takeshima Y, Iijima K, Saegusa J, Toda T.
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 39 号: 10 ページ: 861-868

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2017.05.008

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10087, KAKENHI-PROJECT-26253057, KAKENHI-PROJECT-16H05814, KAKENHI-PROJECT-15K09621, KAKENHI-PROJECT-17H01563
  • [学会発表] 炭酸ガス経皮吸収は,腱炎の治癒を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      原田理沙・上羽岳志・井上美帆・赤羽志保・西本華子・乾敦幸・黒坂昌弘・酒井良忠
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19998
  • 1.  池田 真理子 (00410738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石垣 景子 (10366304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 優 (00419475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高雄 啓三 (80420397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  根岸 洋一 (50286978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  酒井 良忠 (90397802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷口 真理子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  李 知子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  竹島 泰弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi