• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉田 昌岳  Sugita Masatake

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30737523
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 情報理工学院, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 東京工業大学, 情報理工学院, 研究員
2018年度: 立命館大学, 生命科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連 / 小区分43040:生物物理学関連
キーワード
研究代表者
創薬 / 分子動力学シミュレーション / 3D-RISM理論 / 揺らぎ / 機械学習 / 膜透過 / 環状ペプチド / アンサンブルドッキング / ゆらぎ / フラグメントベースドッキング … もっと見る / 分子間相互作用 / 溶媒和 / 3D-RISM / ドッキング / インシリコ創薬 / 生物物理 / 3D-RISM / 統計力学理論 / 生物物理学 / 統計力学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  •  シミュレーションと学習による環状ペプチド膜透過性の汎用的・低コストな予測法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 昌岳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  液体の統計力学理論を応用したフラグメントベースドッキング法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 昌岳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  3D-RISM理論を応用した解析的な揺らぎ計算手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 昌岳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分43040:生物物理学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
      立命館大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Computational Screening of a Functional Cyclodextrin Derivative for Suppressing a Side Effect of Doxorubicin2021

    • 著者名/発表者名
      Sugita Masatake、Kuwano Izumi、Higashi Taishi、Motoyama Keiichi、Arima Hidetoshi、Hirata Fumio
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 125 号: 9 ページ: 2308-2316

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c00373

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14666
  • [雑誌論文] Molecular Recognition and Self-Organization in Life Phenomena Studied by a Statistical Mechanics of Molecular Liquids, the RISM/3D-RISM Theory2021

    • 著者名/発表者名
      Sugita Masatake、Onishi Itaru、Irisa Masayuki、Yoshida Norio、Hirata Fumio
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 26 号: 2 ページ: 271-271

    • DOI

      10.3390/molecules26020271

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14666
  • [雑誌論文] New Protocol for Predicting the Ligand-Binding Site and Mode Based on the 3D-RISM/KH Theory2020

    • 著者名/発表者名
      Sugita Masatake、Hamano Masataka、Kasahara Kota、Kikuchi Takeshi、Hirata Fumio
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Theory and Computation

      巻: 16 号: 4 ページ: 2864-2876

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.9b01069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14666
  • [学会発表] Evaluation of the ability of 3D-RISM theory to identify the correct binding mode of small molecule ligands2023

    • 著者名/発表者名
      Masatake Sugita
    • 学会等名
      CBI学会2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12106
  • [学会発表] 3D-RISM理論を応用した溶液中におけるペプチドの構造揺らぎの解析2020

    • 著者名/発表者名
      杉田昌岳
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14666
  • [学会発表] Developing a semi-analytical method for analyzing structural fluctuations of a molecule in solution phase by means of 3D-RISM theory2019

    • 著者名/発表者名
      Masatake Sugita
    • 学会等名
      The 10th TOYOTA RIKEN International Workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14666
  • [学会発表] Analysis of structural fluctuations of Met-enkephalin in the solution phase by means of 3D-RISM theory2019

    • 著者名/発表者名
      Masatake Sugita and Fumio Hirata
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14666
  • [学会発表] 3D-RISM理論を応用した溶液中におけるMet-enkephalinの構造揺らぎの解析2018

    • 著者名/発表者名
      杉田昌岳、平田文男
    • 学会等名
      第 56 回生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14666
  • [学会発表] 3D-RISM理論を応用した生体高分子の機能解析法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      杉田昌岳
    • 学会等名
      第 1 回松山道後・分子論セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14666

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi