• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣田 智哉  Hirota Tomoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30742845
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教
2015年度 – 2016年度: 筑波大学, 附属病院, 病院講師
審査区分/研究分野
研究代表者
膠原病・アレルギー内科学
研究代表者以外
小区分54030:感染症内科学関連
キーワード
研究代表者
グルコース-6-リン酸イソメラーゼ / GPI / Altered Peptide Ligand / 関節リウマチ
研究代表者以外
TACE / サイトカイン / フルオロキノロン / つつが虫病 / ニューキノロン / 新興リケッチア感染症 … もっと見る / ニューキノrン / テトラサイクリン / 日本紅斑熱 / リケッチア感染症 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  新興リケッチア症・日本紅斑熱における重症化回避のための治療法確立

    • 研究代表者
      岩崎 博道
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  関節リウマチにおける抗原特異的治療法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      廣田 智哉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      膠原病・アレルギー内科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Evaluation of tetracycline and fluoroquinolone therapy against Japanese spotted fever: Analysis based on individual data from case reports and case series.2023

    • 著者名/発表者名
      Itoh K, Kabata D, Shigemi H, Hirota T, Sakamaki I, Tsutani H, Mitsuke Y, Iwasaki H.
    • 雑誌名

      Int J Antimicrob Agents

      巻: 62 号: 2 ページ: 106895-106895

    • DOI

      10.1016/j.ijantimicag.2023.106895

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08488
  • [雑誌論文] Evaluation of minocycline combined with favipiravir therapy in coronavirus disease 2019 patients: A case-series study2022

    • 著者名/発表者名
      Itoh Kazuhiro、Sakamaki Ippei、Hirota Tomoya、Iwasaki Hiromichi
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 28 号: 1 ページ: 124-127

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2021.09.016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08488
  • [雑誌論文] Suppression of glucose-6-phosphate-isomerase induced arthritis by oral administration of transgenic rice seeds expressing altered peptide ligands of glucose-6-phosphate-isomerase.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirota T, Tsuboi H, Iizuka-Koga M, Takahashi H, Asashima H, Yokosawa M, Kondo Y, Ohta M, Wakasa Y, Matsumoto I, Takaiwa F, Sumida T
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 457-465

    • DOI

      10.1080/14397595.2016.1218598

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19565, KAKENHI-PROJECT-17K18092, KAKENHI-PROJECT-16J07704
  • [学会発表] Altered Peptide Ligand発現米を用いたGPIペプチド誘導関節炎の抑制効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      廣田智哉、坪井洋人、飯塚麻菜、高橋広行、浅島弘充、若佐雄也、高岩文雄、松本功、住田孝之
    • 学会等名
      第60回日本リウマチ学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19565
  • [学会発表] Altered Peptide Ligand発現米を用いたGPIペプチド誘導関節炎の抑制効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      廣田智哉、坪井洋人、高橋広行、浅島弘充、若佐雄也、松本功、高岩文雄、住田孝之
    • 学会等名
      第44回日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      京王プラザ(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19565
  • [学会発表] Altered Peptide Ligand発現米を用いたGPIペプチド誘導関節炎の抑制効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      廣田智哉、坪井洋人、高橋広行、浅島弘充、若佐雄也、松本功、高岩文雄、住田孝之
    • 学会等名
      第60回日本リウマチ学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19565
  • [学会発表] Altered Peptide Ligand発現米を用いたGPIペプチド誘導関節炎の抑制効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      廣田智哉、坪井洋人、飯塚麻菜、高橋広行、浅島弘充、若佐雄也、高岩文雄、松本功、住田孝之
    • 学会等名
      第59回日本リウマチ学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19565
  • [学会発表] Altered Peptide Ligand発現米を用いたGPIペプチド誘導関節炎の抑制効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      廣田智哉、坪井洋人、飯塚麻菜、高橋広行、浅島弘充、若佐雄也、高岩文雄、松本功、住田孝之
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会
    • 発表場所
      札幌 コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19565
  • 1.  岩崎 博道 (10242588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  稲井 邦博 (30313745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi