• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細木 藍  Hosoki Ai

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30748835
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田大学, 理工学研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 秋田大学, 理工学研究科, 講師
2022年度 – 2023年度: 富山大学, 学術研究部理学系, 特命助教
2019年度 – 2021年度: 国立遺伝学研究所, 情報研究系, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分21030:計測工学関連
研究代表者以外
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
キーワード
研究代表者
局在表面プラズモン共鳴 / バイオセンサ / ヘテロコア光ファイバ / ヘテロコア / 近赤外光領域 / LSPRバイオセンサ / ナノ粒子 / 光ファイバセンサ / 偏波保持ファイバ / LSPR … もっと見る / 高感度バイオセンサ / 光ファイバ / DNA / 長寿命化 / 光ファイバ水素センサ … もっと見る
研究代表者以外
生態毒性 / 酸化促進物質 / 煙霧 / 泥炭火災 / 森林火災 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ヘテロコア光ファイバによるウイルス計測技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      細木 藍
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分21030:計測工学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  熱帯泥炭を起源とする火災煙に含まれる水溶性画分の酸化促進物質と生態リスクの解明

    • 研究代表者
      佐澤 和人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      富山大学
  •  ヘテロコア光ファイバによる高感度バイオセンサの開発研究代表者

    • 研究代表者
      細木 藍
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分21030:計測工学関連
    • 研究機関
      富山大学
      国立遺伝学研究所
  •  ヘテロコア光ファイバ水素センサの長寿命化に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      細木 藍
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分21030:計測工学関連
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] 表面プラズモン共鳴を利用したヘテロコア光ファイバDNAセンサーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      細木 藍、西山 道子、渡辺 一弘、櫻井 望
    • 雑誌名

      月刊「細胞」(特集:蛍光タンパク質センサー)

      巻: 55(5) ページ: 63-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14173
  • [雑誌論文] Surface plasmon resonance sensor using a polarization-maintaining fiber on a hetero-core optical fiber structure with gold thin film2022

    • 著者名/発表者名
      Ai Hosoki, Michiko Nishiyama, Kazuhiro Watanabe, Nozomu Sakurai
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30(20) 号: 20 ページ: 35348-35360

    • DOI

      10.1364/oe.469165

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14173
  • [雑誌論文] Long-Term Hydrogen Detection Using a Hetero-Core Optical Fiber Structure Featuring Au/Ta2O5/Pd/Pt Multilayer Films2020

    • 著者名/発表者名
      Hosoki Ai、Nishiyama Michiko、Sakurai Nozomu、Igawa Hirotaka、Watanabe Kazuhiro
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Journal

      巻: 20 号: 1 ページ: 227-233

    • DOI

      10.1109/jsen.2019.2942599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15001
  • [雑誌論文] Quick response hydrogen LSPR sensor based on a hetero-core fiber structure with palladium nanoparticles2020

    • 著者名/発表者名
      Mikami Masahiro、Komatsu Daisuke、Hosoki Ai、Nishiyama Michiko、Igawa Hirotaka、Seki Atsushi、Kubodera Shoichi、Watanabe Kazuhiro
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 29 号: 1 ページ: 48-48

    • DOI

      10.1364/oe.412789

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06469, KAKENHI-PROJECT-19K15001
  • [産業財産権] 光ファイバセンサ2022

    • 発明者名
      細木藍、櫻井望、西山道子、渡辺一弘、佐々木博幸
    • 権利者名
      西山道子、渡辺一弘、佐々木博幸
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-155223
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14173
  • [学会発表] 局在表面プラズモン共鳴によるヘテロコア光ファイバDNAセンサの開発2023

    • 著者名/発表者名
      細木 藍、須賀 愛梨、西山 道子、渡辺 一弘、櫻井 望、佐澤 和人、倉光 英樹
    • 学会等名
      日本分析化学会第72年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14173
  • [学会発表] WO3/Ptナノ粒子を用いたヘテロコア光ファイバ水素センサ2020

    • 著者名/発表者名
      細木 藍,西山 道子,渡辺 一弘
    • 学会等名
      2020年 電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15001
  • 1.  佐澤 和人 (80727016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 隆浩 (20714489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斎藤 健 (40153811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  倉光 英樹 (70397165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藏崎 正明 (80161727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三原 義広 (90733949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 一弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  関 篤志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi