メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
溝口 洋子
Mizoguchi Yoko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30750533
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2021年度 – 2022年度: 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教
2015年度: 広島大学, 大学病院, 医科診療医
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
/
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究代表者以外
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
キーワード
研究代表者
先天性好中球減少症 / iPS細胞 / 好中球減少症 / ELANE異常症 / 小胞体ストレス
研究代表者以外
原発性免疫不全症 / ウイルス / I型インターフェロン / STAT1 / 易感染性
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
3
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
ウイルスに対する易感染性に着目した原発性免疫不全症の病因病態解明
研究代表者
岡田 賢
研究期間 (年度)
2022 – 2024
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関
広島大学
プロテオーム解析に基づいた先天性好中球減少症における小胞体ストレス発症機構の解明
研究代表者
研究代表者
溝口 洋子
研究期間 (年度)
2021 – 2022
研究種目
若手研究
審査区分
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関
広島大学
疾患特異的iPS細胞を利用した先天性好中球減少の病態解明と新規治療薬探索
研究代表者
研究代表者
溝口 洋子
研究期間 (年度)
2015
研究種目
若手研究(B)
研究分野
小児科学
研究機関
広島大学
すべて
2021
2015
すべて
学会発表
[学会発表] 血友病診療の現在と未来
2021
著者名/発表者名
溝口洋子
学会等名
第73回 中国四国小児科学会
招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-21K15905
[学会発表] 血友病個別化治療の実践に向けた当科の取り組み
2021
著者名/発表者名
溝口洋子、小林正夫
学会等名
第43回日本血栓止血学会学術集会
招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-21K15905
[学会発表] A comparison of cyclic neutropenia and severe congenital neutropenia with disease-specific iPS cells
2015
著者名/発表者名
齋藤聡志、西村志帆、津村弥来、溝口洋子、古江綾、岡田賢、平本貴史、海老原康博、辻浩一郎、小林正夫
学会等名
第77回日本血液学会学術集会
発表場所
金沢
年月日
2015-10-16
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K19618
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
岡田 賢
(80457241)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
小原 收
(20370926)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
津村 弥来
(80646274)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×