• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新谷 崇  ARAYA TAKASHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30755517
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 文理学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 茨城大学, 教育学部, 助教
2018年度: 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 日本学術振興会特別研究員(SPD)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03010:史学一般関連
研究代表者以外
小区分03010:史学一般関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ピウス11世 / ヴァティカン / イタリア / 教皇ピウス11世 / ファシズム体制 / 全体主義 / カトリック / ピウス12世 / ピウス11世 / ムッソリーニ / カトリック教会 / ファシズム … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 帝国 / エチオピア / 植民地 / 人種 / 第二次世界大戦 / 国際比較 / 対独協力 / ファシズム / 国内移民 / 開発 / 独裁 / 感染症 / 移民 / アフリカ / イタリア / 抵抗と協力 / 占領地 / 対日・対独協力者 / プリーモ・レ―ヴィ / 漢奸 / コラボ(協力者) / 歴史認識 / 歴史修正主義 / 対日協力者 / グレーゾーン / 傀儡政権 / グローバル・ファシズム / プロパガンダ / 青年知識人 / 帝国主義 / グローバル・ヒストリー / 知識人 / 対日協力 / 改宗と世界観 / 異端審問 / 劇作家 / 検閲 / 殉教 / ユダヤ教徒 / オペラ / 殉教劇 / 神秘劇 / 宗派化 / コンベルソ / 改宗者 / 演劇 / 宗教改革 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  全体主義の箱庭:イタリア・ファシズムにおける「新しい空間」と「新しい人間」の創出

    • 研究代表者
      小山 吉亮
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  第2次イタリア・エチオピア戦争をめぐる人種・民族問題の研究

    • 研究代表者
      石川 博樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  第二次大戦期「帝国主義」の国際比較:グローバル・ファシズム研究の基盤構築に向けて

    • 研究代表者
      門間 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  対日・対独協力者の「グレーゾーン」―国際比較研究を通じた歴史認識の刷新を目指して

    • 研究代表者
      高綱 博文
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  宗教改革と演劇ーー改宗者の二重の心性は、演劇をどう変えたか?

    • 研究代表者
      辻 昌宏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      明治大学
  •  ローマ教皇ピウス11世関連新史料に基づくファシズム・カトリック関係史研究研究代表者

    • 研究代表者
      新谷 崇
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      茨城大学
      千葉大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] グレーゾーンと帝国:歴史修正主義を乗り越える生の営み2023

    • 著者名/発表者名
      髙綱博文・門間卓也・関智英(共編著)/新谷崇・猪狩弘美・重松尚(分担執筆)
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320272
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20722
  • [図書] グレーゾーンと帝国:歴史修正主義を乗り越える生の営み2023

    • 著者名/発表者名
      高綱博文・門間卓也・関智英・山口早苗・新谷崇・猪狩弘美他
    • 総ページ数
      518
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320272
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00921
  • [雑誌論文] ヴァティカン文書館におけるピウス12世文書の新規公開をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      新谷崇
    • 雑誌名

      地中海学会月報

      巻: 454 ページ: 7-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12485
  • [雑誌論文] イタリアの歴史研究における「グレーゾーン」概念―議論の整理と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      新谷崇
    • 雑誌名

      『戦時期「グレーゾーン」を架橋する―東アジア・欧州の被占領地からの視点―』三菱財団人文科学研究助成報告書

      巻: - ページ: 43-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12485
  • [雑誌論文] イタリアの歴史研究における「グレーゾーン」概念ー議論の整理と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      新谷 崇
    • 雑誌名

      三菱財団人文科学研究助成報告書

      巻: なし ページ: 43-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21636
  • [雑誌論文] パンと祖国:ファシズムの小麦戦争2020

    • 著者名/発表者名
      新谷 崇
    • 雑誌名

      言語文化研究(立命館大学)

      巻: 32(1) ページ: 23-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21636
  • [雑誌論文] パンと祖国:ファシズムの小麦戦争2020

    • 著者名/発表者名
      新谷崇
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 32 号: 1 ページ: 23-37

    • DOI

      10.34382/00013557

    • NAID

      120006880042

    • ISSN
      0915-7816
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/13572

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12485
  • [雑誌論文] 歴史学会第44回大会参加記2020

    • 著者名/発表者名
      新谷 崇
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 88 ページ: 85-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21636
  • [雑誌論文] パンと祖国:ファシズムの小麦戦争2020

    • 著者名/発表者名
      新谷崇
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 32(1) ページ: 23-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20722
  • [雑誌論文] 新設科目「歴史総合」における歴史教育の課題と展望:グローバル化の時代の外国史学習の意義2020

    • 著者名/発表者名
      新谷 崇
    • 雑誌名

      茨城大学全学教職センター研究報告

      巻: 2019年度 ページ: 67-80

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21636
  • [雑誌論文] Il piu' grande evento dopo la Conciliazione: Scenari e retroscena della fedelta' dell’episcopato italiano al fascismo2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi ARAYA
    • 雑誌名

      Annali della Scuola Normale Superiore di Pisa. Classe di Lettere e Filosofia

      巻: 10(2) ページ: 611-644

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12485
  • 1.  高綱 博文 (90154799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  関 智英 (30771836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  猪狩 弘美 (30732606)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  辻 昌宏 (00188533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  門間 卓也 (90868291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  奥 香織 (30580427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仮屋 浩子 (50440136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  道家 英穂 (70198000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  重松 尚 (90850917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  山口 早苗 (30913066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  石川 博樹 (40552378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小山 吉亮 (70646356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山手 昌樹 (70634335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi