• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伴 碧  Ban Midori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30755658
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 特任講師(常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 特任講師(常勤)
2023年度: 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 特任准教授(常勤)
2020年度 – 2021年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 特任講師(常勤)
2018年度 – 2019年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 特任助教(常勤)
2016年度 – 2017年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
想像力 / ふり遊び / pretense signal / 乳幼児 / 他者理解 / オノマトペ / 笑顔 / 非対面環境下 / mind perception / ふりシグナル … もっと見る / ロボット / 相互作用 / 子ども / 幼児 / 描画 / 擬人化 / ヒューマンロボットインタラクション / 教育系心理学 / 玩具 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ふり遊びにおける虚構性の実験的検討研究代表者

    • 研究代表者
      伴 碧
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  子どものふり遊びを促す働きかけの質的要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      伴 碧
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  子どもとロボットとのコミュニケーションを促進する要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      伴 碧
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  “想像力を促す玩具”の発達科学的検討と自閉症療育への応用研究代表者

    • 研究代表者
      伴 碧
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪大学
      同志社大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] How does a mother perceive her child's mind? Developmental changes in child behaviours that enable mothers to perceive their child’s minds2022

    • 著者名/発表者名
      Ban Midori,Takahashi Hideyuki
    • 雑誌名

      Early Child Development and Care

      巻: - 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/03004430.2022.2055006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [雑誌論文] 単独のふりシグナルは幼児のふりの理解を促すかーふり場面と現実場面との比較からー2021

    • 著者名/発表者名
      伴 碧 ,内山 伊知郎
    • 雑誌名

      応用心理学研究

      巻: 47 ページ: 37-46

    • NAID

      130008109014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [雑誌論文] 上腕運動の同期が心理と行動に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      BAN Midori,IKEDA Ryoma,TAKAHASHI Hideyuki,KOHYAMA Takaya
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 20 号: 3 ページ: 213-219

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-20-00058

    • NAID

      130008081126

    • ISSN
      1884-0833, 1884-5258
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [雑誌論文] What factors attract people to play romantic video games?2020

    • 著者名/発表者名
      Koike, M., Loughnan, S., Stanton, S. C. E., Ban, M.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: - 号: 4 ページ: e0231535-e0231535

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0231535

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13309
  • [雑誌論文] Developmental changes in toy preferences during pretend play in toddlerhood2020

    • 著者名/発表者名
      Ban Midori、Uchiyama Ichiro
    • 雑誌名

      Early Child Development and Care

      巻: なし 号: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/03004430.2020.1838497

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366, KAKENHI-PROJECT-20K03377
  • [雑誌論文] Huggable Communication Medium Maintains Level of Trust during Conversation Game2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Ban, M., Osawa, H., Nakanishi, J., Sumioka, H., & Ishiguro, H.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 8 ページ: 1862-1862

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.01862

    • NAID

      120007134701

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17322, KAKENHI-PUBLICLY-17H05861, KAKENHI-PLANNED-26118006, KAKENHI-PROJECT-25220004
  • [雑誌論文] Self-face recognition shares brain regions active during proprioceptive illusion in the right inferior fronto-parietal superior longitudinal fasciculus III network.2017

    • 著者名/発表者名
      Morita T, Saito DN, Ban M, Shimada K, Okamoto Y, Kosaka H, Okazawa H, Asada M, Naito E
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 348 ページ: 288-301

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.02.031

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21138, KAKENHI-PROJECT-16K01861, KAKENHI-PROJECT-16K17322, KAKENHI-PROJECT-24000012, KAKENHI-PROJECT-16K16622, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PLANNED-26120003, KAKENHI-PROJECT-17H02143
  • [雑誌論文] Relationship between implicit false belief understanding and role play: Longitudinal study2017

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Ban, M., Osanai, H., & Uchiyama, I.
    • 雑誌名

      European Journal of Developmental Psychology

      巻: online 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/17405629.2017.1280022

    • NAID

      120006398893

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17322
  • [雑誌論文] Takahashi, H., Ban, M, Asada,M., Semantic differential scale method can reveal multi-dimensional aspects of mind perception2016

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi, Midori Ban, Minoru Asada
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 1717-1717

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.01717

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01618, KAKENHI-PROJECT-15H02735, KAKENHI-PROJECT-16K17322, KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 我々は和菓子に四季を感じるか-幼児,成人,高齢者を対象とした発達的検討-2023

    • 著者名/発表者名
      伴 碧
    • 学会等名
      第89回日本応用心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [学会発表] 心理学と工学の接点2023

    • 著者名/発表者名
      伴 碧
    • 学会等名
      第67回システム制御情報学会研究発表講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [学会発表] 批判的思考を向上させるオンラインでの対話プロトコルの検討-ロボット相手と人間相手の比較-2023

    • 著者名/発表者名
      本間 拓人, 高橋 英之, 伴 碧, 島谷 二郎, 福島 宏器, 守谷 順
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [学会発表] 宗教的信念の形成・獲得に対する発達科学アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      伴 碧
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [学会発表] Defining the Emotion ‘Moe’ in a Cross-Cultural Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Mayu Koike, Midori Ban, Steve Loughnan
    • 学会等名
      IACCP 2022 - 26th International Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [学会発表] リモート対話場面におけるロボットを活用した批判的思考課題の効果2022

    • 著者名/発表者名
      本間 拓人 , 高橋 英之 , 伴 碧 , 島谷 二郎 , 福島 宏器 , 守谷 順
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [学会発表] リモート対話場面でロボットを活用することによる批判的思考・メタ認知能力の変化2021

    • 著者名/発表者名
      本間 拓人, 高橋 英之, 伴 碧, 島谷 二郎, 福島 宏器, 守谷 順
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [学会発表] 内なる表象の解読 -内的な心理過程の多様性について-2021

    • 著者名/発表者名
      中山一輝, 高橋英之, 石川悟, 伴碧, 石黒浩
    • 学会等名
      日本認知科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03366
  • [学会発表] 成人女性の実情をデータから読みとる ― キャリア、子育て研究から捉える女性たちの今 ―2019

    • 著者名/発表者名
      伴碧
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13309
  • [学会発表] 乳幼児の玩具に対する好みは,どのように変化するか?-見立て遊び場面における検討―2019

    • 著者名/発表者名
      伴碧・内山伊知郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17322
  • [学会発表] 成人女性の実情をデータから読みとる ― キャリア、子育て研究から捉える女性たちの今 ―2019

    • 著者名/発表者名
      伴 碧
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13309
  • [学会発表] 2歳児の他者の欲求理解課題の成績はなぜ低いのか2018

    • 著者名/発表者名
      伴碧・内山伊知郎
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17322
  • [学会発表] ロボットとのリズム相互作用は子どもの描画に「目」を与える2017

    • 著者名/発表者名
      伴碧・高橋英之
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会オーガナイズドセッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17322
  • [学会発表] Factors influencing mothers’ perceptions of agency in infants2016

    • 著者名/発表者名
      Ban, M. & Takahashi, H.
    • 学会等名
      International Congress of Psychology 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17322
  • [学会発表] 母子双方向から考える子どもの“自己”と“他者”2016

    • 著者名/発表者名
      伴碧,高橋英之
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17322
  • [学会発表] 他者との身体的な同期運動が我々の意識的・無意識的態度に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      伴碧,高橋英之
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17322
  • [学会発表] 子どもの見かた・大人の見かた―幼児・大学生・高齢者を対象とした「生き物らしさ」知覚の生涯発達的検討-2016

    • 著者名/発表者名
      伴碧,高橋英之
    • 学会等名
      Human-Agent Interaction 2016
    • 発表場所
      東京大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17322
  • 1.  内山 伊知郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  高橋 英之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  守田 知代
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi