• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河村 光晶  Kawamura Mitsuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30760574
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授
2025年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授
2022年度 – 2024年度: 東京大学, 情報基盤センター, 特任講師
2020年度 – 2021年度: 東京大学, 物性研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連 / 小区分26010:金属材料物性関連
研究代表者以外
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連 / 中区分13:物性物理学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
電子-フォノン相互作用 / スピン揺らぎ / 第一原理計算 / 超伝導 / ベイズ推定 / マテリアルズインフォマティクス / ウルトラソフト擬ポテンシャル / スピン軌道相互作用 / GPGPU / 水素化物超伝導体 / 電子フォノン相互作用 / 超伝導密度汎関数理論 / グラフニューラルネットワーク … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 第一原理計算 / 非弾性中性子散乱 / 非弾性X線散乱 / 非調和フォノン / 電荷密度波 / 物質設計 / 磁場侵入長 / コヒーレンス長 / 超伝導密度汎関数理論 / 超伝導 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  超伝導密度汎関数理論に基づく第一原理超伝導物質解析の適用範囲拡大研究代表者

    • 研究代表者
      河村 光晶
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  先進的フォノン計測・計算手法を用いた有限温度における電荷秩序相の安定性の研究

    • 研究代表者
      村井 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
  •  超伝導体の第一原理物質設計手法の開発とその応用

    • 研究代表者
      有田 亮太郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分13:物性物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  超伝導密度汎関数理論とマテリアルズインフォマティクスによる超伝導物質探索研究代表者

    • 研究代表者
      河村 光晶
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分26010:金属材料物性関連
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Prediction of quaternary hydrides based on densest ternary sphere packings2022

    • 著者名/発表者名
      Koshoji Ryotaro、Fukuda Masahiro、Kawamura Mitsuaki、Ozaki Taisuke
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 6 号: 11 ページ: 114802-114802

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.6.114802

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012, KAKENHI-PROJECT-22KJ0777
  • [雑誌論文] Benchmark of density functional theory for superconductors in elemental materials2020

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Mitsuaki、Hizume Yuma、Ozaki Taisuke
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 号: 13

    • DOI

      10.1103/physrevb.101.134511

    • NAID

      130008147883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012
  • [雑誌論文] Effect of spin fluctuations on superconductivity in V and Nb: A first-principles study2020

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi Kentaro、Hizume Yuma、Kawamura Mitsuaki、Akashi Ryosuke、Tsuneyuki Shinji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 号: 21

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.214515

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012, KAKENHI-PLANNED-18H05519
  • [学会発表] 1.超伝導密度汎関数理論の精度検証と応用2023

    • 著者名/発表者名
      河村光晶
    • 学会等名
      超伝導研究の発展と広がり
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012
  • [学会発表] 従来型および非従来型超伝導体における超伝導密度汎関数理論に基づく第一原理Tc計算2022

    • 著者名/発表者名
      河村光晶, 尾崎泰助
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012
  • [学会発表] Benchmark and application of density functional theory for superconductors2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Kawamura
    • 学会等名
      Fundamentals in density functional theory (DFT2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012
  • [学会発表] Benchmark of density functional theory for superconductors2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Kawamura
    • 学会等名
      Psi-k 2022 conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012
  • [学会発表] 感受率・遮蔽交換積分・スピン揺らぎ積分のウルトラソフト擬ポテンシャルへの拡張2021

    • 著者名/発表者名
      河村光晶
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012
  • [学会発表] 第一原理計算とベイズ最適化による状態密度の大きな物質のデータ駆動型探索2021

    • 著者名/発表者名
      河村光晶
    • 学会等名
      物性科学におけるデータ科学の今と未来
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012
  • [学会発表] スピン揺らぎおよびスピン-軌道相互作用を取り入れた超伝導密度汎関数理論の精度検証2020

    • 著者名/発表者名
      河村光晶
    • 学会等名
      物性研究所短期研究会 「量子多体計算と第一原理計算の新展開」 Frontiers of Quantum Computational Science
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012
  • [学会発表] スピン揺らぎおよびスピン-軌道相互作用を考慮した超伝導密度汎関数理論の精度検証2020

    • 著者名/発表者名
      河村光晶
    • 学会等名
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開2020」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15012
  • 1.  有田 亮太郎 (80332592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東後 篤史 (10610529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  是常 隆 (90391953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  只野 央将 (90760653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村井 直樹 (90784223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi