• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 浄  OHTA JO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30761100
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 医学部, 助教
2025年度: 群馬大学, 大学院医学系研究科, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 群馬大学, 医学部附属病院, 助教
2018年度: 群馬大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55050:麻酔科学関連
キーワード
研究代表者
ノルアドレナリン作動性神経系 / 青斑核 / 脊髄後角 / 神経障害性疼痛 / 島皮質 / 神経障害性疼痛モデル / 薬理遺伝学 / 内側前頭前野皮質 / 抗うつ薬 / 遷延性術後痛 … もっと見る / ムスカリン性コリン作動性神経系 / 性コリン作動性神経系 / 内因性鎮痛機能 / ノルアドレナリン作動性神経 / アミトリプチリン / 術後痛モデル / 術後痛 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  青斑核A6-A1/A2ノルアドレナリン作動性神経核を介した慢性痛ネットワークの解明研究代表者

    • 研究代表者
      太田 浄
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  薬理遺伝学を用いた中枢神経回路の選択的な神経活動制御と痛み修飾および高次機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      太田 浄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  抗うつ薬による内因性鎮痛機能の回復作用と遷延性術後痛に対する有用性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      太田 浄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Loss of endogenous analgesia leads to delayed recovery from incisional pain in a rat model of chronic neuropathic pain2020

    • 著者名/発表者名
      Ohta J, Suto T, Kato D, Hiroki T, Obata H, Saito
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1727 ページ: 146568-146568

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2019.146568

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19588, KAKENHI-PROJECT-18K16436, KAKENHI-PROJECT-16H02678, KAKENHI-PROJECT-18K16437, KAKENHI-PROJECT-17H04321
  • [学会発表] 薬理遺伝的アプローチによる青斑核ー内側前頭前野皮質の行動学的解析と慢性期神経障害性疼痛モデルにおける機能的変化2022

    • 著者名/発表者名
      太田 浄、廣木 忠直、須藤 貴史、加藤 総夫、小幡 英章
    • 学会等名
      第44回日本疼痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17805
  • [学会発表] 薬理遺伝学的手法を用いた青斑核ノルアドレナリン作動性神経系の投射先サブグループ化と慢性痛における機能的役割についての解析2020

    • 著者名/発表者名
      太田 浄、須藤 貴史、小幡 英章、高橋 由香里、加藤 総夫、齋藤 繁
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 第68回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17805
  • [学会発表] Loss of endogenous analgesia leads to delayed recovery from incisional pain in a rat model of chronic neuropathic pain2019

    • 著者名/発表者名
      Jo Ohta
    • 学会等名
      Society of Neuroscience 2019(国際学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16436
  • [学会発表] Loss of endogenous analgesia leads to delayed recovery from incisional pain in a rat model of chronic neuropathic pain2019

    • 著者名/発表者名
      Jo Ohta
    • 学会等名
      Society of Neuroscience 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16436
  • [学会発表] 抗うつ薬アミトリプチリンは減弱化した内因性鎮痛機能を賦活化させることによって術後痛の遷延化を予防できるか2018

    • 著者名/発表者名
      太田 浄
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 第65回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16436
  • [学会発表] 抗うつ薬アミトリプチリンは減弱化した内因性鎮痛機能を回復させることによって術後痛の遷延化を予防できるか2018

    • 著者名/発表者名
      太田 浄
    • 学会等名
      第40回 日本疼痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16436
  • 1.  須藤 貴史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小幡 英章
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  加藤 孝一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi