• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤岡 数記  Fujioka Kazuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30762174
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医
2017年度: 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 研究員
2016年度: 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連 / 膠原病・アレルギー内科学
研究代表者以外
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
キーワード
研究代表者
iPS細胞 / 慢性炎症 / マクロファージ / 脂肪組織 / マスト細胞 / プラズマサイトイド樹状細胞 / 免疫寛容 / 免疫寛容性樹状細胞 / 自己免疫疾患 / 免疫寛容誘導性樹状細胞 … もっと見る / 慢性脂肪炎症 / アレルギー / 免疫学 / 脂肪細胞 / 炎症 … もっと見る
研究代表者以外
ヒストン化学修飾 / DNAメチレーション / non-cordingRNA / microRNA / エピゲノム / エピジェネティクス / アレルギー / 免疫 / 唾液腺 / 気管支肺胞洗浄液 / マスト細胞 / 間質性肺疾患 / シェーグレン症候群 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  iPS細胞モデルを用いた免疫寛容型プラズマサイトイド樹状細胞の誘導機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤岡 数記
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  シェーグレン症候群におけるマスト細胞の病的意義

    • 研究代表者
      藤井 渉
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  アラジック・プレディスポジションのエピジェネティック制御

    • 研究代表者
      岸田 綱郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  iPS細胞由来免疫寛容性樹状細胞を用いた自己免疫疾患に対する新規細胞療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤岡 数記
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  脂肪組織・マスト細胞インタラクションを介した脂肪由来慢性炎症の解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤岡 数記
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  マスト細胞のフェノティピック・コンヴァージョンと慢性脂肪炎症を繋ぐ分子シグナル研究代表者

    • 研究代表者
      藤岡 数記
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      膠原病・アレルギー内科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学

すべて 2022 2020

すべて 学会発表 産業財産権

  • [産業財産権] IL-10高産生性免疫寛容樹状細胞を製造する方法2022

    • 発明者名
      藤岡数記、平野愛子、川人豊、松田修
    • 権利者名
      京都府公立大学法人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-196390
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08477
  • [学会発表] Efficacy and safety of allergen immunotherapy for allergic rhinitis with autoimmune disease2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Fujioka, Akiko Kasahara, Makoto Wada, Masataka Kohno, Yutaka Kawahito
    • 学会等名
      JSA/WAO joint Congress 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17890
  • 1.  岸田 綱郎 (00370205)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤井 渉 (60755643)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松田 修 (00271164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川人 豊 (50336731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河野 正孝 (60405256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 健太 (00636160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小谷 晋一郎 (30783964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi