• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 恵美  Tamura Megumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30772256
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 病院(医), 診療放射線技師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 広島大学, 病院(医), 診療放射線技師
2018年度 – 2021年度: 広島大学, 病院(医), 診療放射線技師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者
被ばく線量 / 個人線量計 / アンケート調査 / 機械学習モデル / 線量計装着状況 / 装着状況 / 目の水晶体 / 装着位置 / 放射線防護 / 職業被ばく / 線量計の装着位置 / 眼の水晶体 / RFID
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  個人線量計装着位置を予測する機械学習モデルを使用した誤装着防止に有効な要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      田村 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  RFID技術を活用した個人線量計装着検知システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      田村 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] Classification of inappropriate positioning of dosemeter based on the difference between dose equivalents over and under the protective apron2020

    • 著者名/発表者名
      田村 恵美
    • 学会等名
      European Congress of Radiology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10003
  • 1.  河本 健 (50224861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石風呂 実 (90627267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田村 隆行 (60713310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  桝本 佳史 (30815923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi