• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 一範  Okada Kazunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30772389
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授
2023年度: 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 北海道大学, 保健科学研究院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90130:医用システム関連
研究代表者以外
小区分90130:医用システム関連 / 小区分45060:応用人類学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
左房スティフネス / 心房細動 / 心エコー
研究代表者以外
糖尿病 / 心エコー / 心不全 / 耐糖能異常 / 神経障害 / 足浴 / 高齢者
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  糖尿病リスク早期発見の新たなアプローチ:表皮内神経刺激装置による神経機能評価

    • 研究代表者
      林 泰弘
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45060:応用人類学関連
    • 研究機関
      日本医療大学
  •  加齢による心臓の形態変化が心不全に与える影響の解明

    • 研究代表者
      中鉢 雅大
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      日本医療大学
  •  心臓超音波法による新規左房硬さ評価法に基づく心房細動高リスク例の検出研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 一範
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      日本医療大学
  •  高齢糖尿病患者の足の柔軟性に働きかける足浴プログラムの効果検証

    • 研究代表者
      佐藤 三穂
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  佐藤 三穂 (00431312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  矢野 理香 (50250519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浅賀 忠義 (60241387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村山 迪史 (10964497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 泰弘 (90727067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中鉢 雅大 (70980861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi