• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

殷 暁星  YIN XIAOXING

研究者番号 30778965
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5670-5585
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 助教
2019年度 – 2020年度: 立命館大学, 文学部, 授業担当講師
2016年度 – 2018年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
0103:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分01040:思想史関連 / 思想史
キーワード
研究代表者
明清聖諭 / 郷約 / 六諭衍義 / 聖諭広訓 / 道徳文化 / 東アジア思想交渉 / 琉球における書物の流通 / 東アジアの文化交渉 / 日琉中関係 / 程順則 … もっと見る / 教化 / 道徳教化 / 朱子学 / 修身科教科書 / 往来物 / 庶民教化 / 東アジア文化交渉 / 近世庶民教化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  •  琉球からみる近世東アジア民衆教化思想の交渉研究代表者

    • 研究代表者
      殷 暁星
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0103:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  近世~近代日本と東アジア諸地域における庶民教化思想の交渉についての総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      殷 暁星
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  近世~近代庶民教化テキストから問う東アジア世界と日本研究代表者

    • 研究代表者
      殷 暁星
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近世日本の民衆教化と明清聖諭2021

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [雑誌論文] 近世民衆教化にみる明清道徳律の土着化2019

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 55 ページ: 293-306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [雑誌論文] 日本における郷約理論の受容と変容――近世から近代へ2019

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 雑誌名

      共存の人間学

      巻: 1 ページ: 12-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [雑誌論文] 郷約はなぜ可能になったのか――日本における郷約の変容2019

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 雑誌名

      脱儒教社会

      巻: 1 ページ: 343-370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [雑誌論文] 寛政期における清聖諭の受容ーー和刻『聖諭広訓』の成立・講釈と懐徳堂知識人2019

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 660 ページ: 121-130

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [雑誌論文] 近世日本の清聖諭受容と民衆教化2018

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 824 ページ: 28-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [雑誌論文] 近世日本における清聖諭の受容―「康熙十六諭」『聖諭広訓』を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 49 ページ: 95-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07337
  • [雑誌論文] 日本近代初等教育対明清聖諭的吸収与改写2017

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 雑誌名

      世界歴史(中国)

      巻: 5 ページ: 45-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07337
  • [学会発表] 日中琉における教化思想の交差 ─琉球王国の明清聖諭受容について2024

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      日本宗教・思想文化の接合域と多面性を考える ─「他者」とどのように向き合ったのか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18711
  • [学会発表] 備荒策としての郷約・教化のための郷約2020

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      日本思想史学会2020年度大会「思想史の対話」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [学会発表] Textbook for an Empire: The Publication and Uses of Liuyu (六諭) in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第11回年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [学会発表] 前近代東亜世界中的郷約――浅探『呂氏郷約』在徳川日本的受容2018

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      日本朱子学的承伝与創新学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [学会発表] Ming Dynasty Sacred Edicts as Instruments for Popular Edification in Early Modern Japan: Focus on the Didactic Poems2018

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第10回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [学会発表] 日本における郷約理論の受容と変容――近世から近代へ2018

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      儒教文化の脱領土化、共存の人間学と未来共同体学術フォーラム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12221
  • [学会発表] 近代学校教科書としての『六諭衍義』2017

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会2017年年度大
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07337
  • [学会発表] 近世大洲藩の農民自治および備荒・救荒策における郷約の活用2017

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      東アジア漢文圏における日本語教育・日本学研究の新開拓国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07337
  • [学会発表] 近世日本における中国伝来教訓歌謡――『六諭衍義大意』詩篇に対する解釈と活用を一例として2017

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      中日韓若手研究者学術交流シンポジウム ――新しい学際的研究のために
    • 発表場所
      成都(中国)
    • 年月日
      2017-03-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07337
  • [学会発表] 海を渡ってきた郷約2017

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      東アジア海洋交流の回顧と展望学術フォーラム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07337
  • [学会発表] 近世日本末期における清聖諭の受容―福井藩を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      第五回中・日・韓・朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07337
  • [学会発表] 中国伝来教化歌謡の受容―『六諭衍義』詩篇を一例として2017

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      日本思想史学会2017年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07337
  • [学会発表] 書物・語り・絵画の道徳教化――明清聖諭から明治日本教科書へ2016

    • 著者名/発表者名
      殷暁星
    • 学会等名
      関西地方留学生学術交流会
    • 発表場所
      とよなか国際交流センター(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07337

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi