• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江口 真規  Eguchi Maki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30779624
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人文社会系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 筑波大学, 人文社会系, 助教
2016年度 – 2018年度: 秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02050:文学一般関連 / 英米・英語圏文学
研究代表者以外
英米・英語圏文学
キーワード
研究代表者
比較文学 / 羊 / 海外における日本文学・日本文化 / 文学論 / 動物 / アニマル・スタディーズ / 日本文学・文化 / 文学理論 / 動物の福祉 / ヴィーガニズム … もっと見る / 人新世 / ヴィーガン / 菜食主義 / アニマル・ウェルフェア / 動物の権利 / エコクリティシズム / アニマル・サンクチュアリ / オーストラリア / アクティビズム / 畜産動物 / 東日本大震災 / チャールズ・バーネット / 屠畜場 / 文学一般 / 表象 / 比較文化 / アニマル・ツーリズム / 震災後文学 … もっと見る
研究代表者以外
季節労働 / 若林捨一 / ラトガース大学 / 『力行世界』 / 『力行』 / ボストン日本人会 / 苦学生の歴史 / 移民 / 満州 / ハワイ / アメリカ / 力行会 / 苦学生 / イエール大学 / ハーバード大学 / ボストン日本人学生会 / ボストン / シモンズカレッジ / ウェルズリー女子大学 / ボストン大学 / 勤労学生 / 私費留学生 / 大正 / 明治 / 日本人留学生 / Simmons University / Wellesley College / Boston University / Harvard University / Taisho / Maiji / self-supporting student / Japanese student 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  アニマル・スタディーズの国際的動向と日本文学・文化からのアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      江口 真規
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  文学・文化研究におけるアニマル・スタディーズの発展と動向研究代表者

    • 研究代表者
      江口 真規
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  米国における苦学生の実態的研究─明治期から大正期にかけて

    • 研究代表者
      加賀谷 真澄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      秋田県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大学のなかの動物たち――「アニマル・スタディーズの国際的動向と日本文学・文化からのアプローチ」科学研究費活動報告書2023

    • 著者名/発表者名
      江口真規 編著
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ---
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [図書] 『植民地時代の文化・政治と『京城日報』:越境的日本文学・文化論の可能性を問う』(分担:江口真規「江馬修『羊の怒る時』と関東大震災における社会主義者弾圧:『台湾日日新報』との関係からの考察」)(原題は韓国語)2021

    • 著者名/発表者名
      『京城日報』収録文学資料データベース構築チーム・金孝順編著(著者:金孝順・中村静代・謝恵貞・梁仁實・嚴仁卿・江口真規・横路啓子・呉佩珍・李顯周・李賢珍・任・鄭炳浩)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      Youkrack
    • ISBN
      9791162446348
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [図書] 『問題としての「アメリカ」――比較文学・比較文化の視点から――』(分担:第1章「川端康成『伊豆の踊子』とThe Izu Dancer――アメリカ冷戦期文化政策と翻訳された自然――」)2020

    • 著者名/発表者名
      日本比較文学会東北支部編(著者:森田直子・江口真規・小林竜一・山崎義光・高橋由貴・森岡卓司・仁平政人・中村唯史・佐野正人・梁姫淑・金子淳・塩谷昌弘・伊藤豊)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033733
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [図書] 日本近現代文学における羊の表象――漱石から春樹まで2018

    • 著者名/発表者名
      江口 真規
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779124112
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17977
  • [雑誌論文] 文学を通して動物について考える――近年の研究動向と実践から――2023

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: (315) ページ: 75-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [雑誌論文] アニマル・スタディーズと文学研究――表象と実践のはざまで――2023

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 雑誌名

      『物語研究』第23号

      巻: 23

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [雑誌論文] アメリカ南部における歴史的黒人大学(HBCU)の歴史と教育 : アーカンソー大学パインブラフ校での日本語・日本文化教育を通して2022

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 雑誌名

      国際日本研究

      巻: 14 ページ: 105-116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [雑誌論文] アニマル・スタディーズの発展と動向――文学・文化研究とアクティビズムとの関わりから――2021

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 144 ページ: 1-10

    • NAID

      40022691895

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [雑誌論文] Analysing Dairy Farming in Japan through the TV Drama Natsuzora (Summer Sky)2021

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Maki
    • 雑誌名

      Networking Knowledge: Journal of the MeCCSA Postgraduate Network (Special Issue: Climate, Creatures and COVID-19: Environment and Animals in 21st Century Media Discourse)

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [雑誌論文] 文学・文化研究におけるアニマル・スタディーズと、日本文学・文化からのアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会(特集1:第26回学術大会シンポジウム)

      巻: 57 ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [雑誌論文] 文学・文化研究におけるアニマル・スタディーズと、日本文学・文化からのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会誌(第23回学術大会予稿集)

      巻: 55 ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [雑誌論文] The History of Wool and Sheep Meat in Japan: An Animal Studies Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Maki Eguchi
    • 雑誌名

      国際会議「多元性のパラダイムを求めて―中央アジアと日本における文化的・社会的多元性と共生」予稿集

      巻: ―

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] 映画Killer of Sheepにおける羊のメタファー――日常としての屠畜場を背景に――2024

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      2023年度日本比較文化学会東北支部研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] 「希望の牧場」の牛飼いをめぐる物語:学生闘争から反原発運動へ2022

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      日本比較文学会東北支部第24回比較文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] 文学を通して動物について考える:近年の研究動向と実践から2022

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      日本民俗学会12月談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] The Story of a Cowherd at Ranch of Hope: From Student Activism to the Anti-Nuclear Protest in Fukushima2022

    • 著者名/発表者名
      Maki Eguchi
    • 学会等名
      XXIII Congress of the International Comparative Literature Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] アニマル・スタディーズと物語の中の動物2022

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      物語研究会2021年度3月例会ミニシンポジウム「ポスト・ヒューマンの物語と動物表象」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] アニマル・スタディーズの歴史と現在:人間と動物の境界線2021

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      筑波大学・茨城大学合同100人論文オンライン研究交流イベント~すべての生物には意志(will)はあるのか?~
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] 境界としての屠畜場:映画Killer of Sheepを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東北支部2021年度12月例会シンポジウム「コロナ禍で読み直すアメリカ文学」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] Teaching Animal Studies and Understanding Different Cultures: A Case Study of a World Literature and Japanese Literature Course2021

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Maki
    • 学会等名
      Animal Futures: Animal Rights in Activism and Academia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] Counting Sheep: The Contextualization of “Dreaming of Sheep” in Japanese Culture2021

    • 著者名/発表者名
      Maki Eguchi
    • 学会等名
      Dreams and the Animal Kingdom in Culture and Aesthetic Media
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] 歴史的黒人大学における多文化共生の取り組み:アーカンソー大学パインブラフ校での日本語教育を通して2021

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      筑波大学人文・文化学群日本語・日本文化学類第3回シンポジウム「地域社会と多文化共生」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] 文学・文化研究におけるアニマル・スタディーズと、日本文学・文化からのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会第26回学術大会シンポジウム「アニマル・スタディーズとはなにか? 役に立つの?」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] The Representation of Sheep in Modern Japanese Literature: From an Animal Studies Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Maki Eguchi
    • 学会等名
      Exploring New Frontiers in Social Sciences and Humanities: 1st UTM-Tsukuba Joint Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] Bridging Akita and the American Deep South: Teaching Cultural Diversity in Local Universities and Communities2019

    • 著者名/発表者名
      Maki Eguchi
    • 学会等名
      Akita JALT Chapter Meeting
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] Colonial History of Sheep in Japan: Eating "Genghis Khan" and Wearing Homespun Clothing2019

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Maki
    • 学会等名
      Decolonizing Animals: Australasian Animal Studies Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17977
  • [学会発表] Colonial History of Sheep in Japan: Eating “Genghis Khan” and Wearing Homespun Clothing2019

    • 著者名/発表者名
      Maki Eguchi
    • 学会等名
      Decolonizing Animals: Australasian Animal Studies Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] Representation of Sheep in Japan: After the Earthquake, Tsunami, and Nuclear Disaster of 20112019

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Maki
    • 学会等名
      Living with Animals Conference 4
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17977
  • [学会発表] 東日本大震災後の文学と動物――ジェンダー・地域・種の境界を越えて2019

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会合同国際集会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13147
  • [学会発表] 読書会報告:村上克尚『動物の声、他者の声 日本戦後文学の倫理』(2017)――アニマル・スタディーズとの関連から読み解く2019

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      日本比較文学会東北支部第19回比較文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17977
  • [学会発表] 文学研究と動物――アニマル・スタディーズの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      世界文学・語圏横断ネットワーク第9回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17977
  • [学会発表] "Animal Studies in Japan: Development and Future"2018

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Maki
    • 学会等名
      Minding Animals Conference 4
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17977
  • [学会発表] 「羊に取り憑かれた者たち――村上春樹作品における羊の「魅惑」」2017

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      2017年度第6回村上春樹国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17977
  • [学会発表] 「川端康成『伊豆の踊子』における自然の表象――英訳との比較から」2017

    • 著者名/発表者名
      江口真規
    • 学会等名
      日本比較文学会2017年度東北大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17977
  • 1.  加賀谷 真澄 (70635044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  SEN RAJLAKHI (20795611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi