• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土屋 遼太  TSUCHIYA Ryota

研究者番号 30782205
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-7411-587X
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 研究員
2018年度 – 2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究代表者以外
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
キーワード
研究代表者
省エネルギー / 伝熱 / 施設園芸 / 脱炭素 / 地中熱 / ネットゼロエネルギーグリーンハウス(ZEG) / ヒートポンプ / 蓄熱 / 太陽エネルギー / 熱収支モデル … もっと見る / 温湿度環境 / 換気計算 / 設計 / 数値モデル / 結露 / 蒸発散 / 熱収支 / エネルギー消費 / 脱炭素化 / 温室 / ユーザー指向プログラム / シミュレーション / 温室モデル / 栽培環境 / エネルギー収支 … もっと見る
研究代表者以外
施設園芸 / ガスセンサ / CO2センサ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  潮解性物質を利用した水溶液系開放型CO2センサの創成

    • 研究代表者
      駒崎 友亮
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  園芸施設アクティブ太陽熱利用システムの効果最大化のための諸条件解明研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 遼太
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  施設園芸の省エネを推進するユーザー指向型設計プラットフォームの開発研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 遼太
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] 建築物エネルギーモデルEnergyPlusによる園芸施設環境のシミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      土屋 遼太, 奥島里美, 石井雅久, 山口智治
    • 学会等名
      2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14555
  • 1.  大橋 雄太 (40915493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  駒崎 友亮 (90828154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 雅久 (10343766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi