• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兵法 彩  Heiho Aya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30790216
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都市大学, 環境学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 東京大学, 総括プロジェクト機構, 特任助教
2020年度 – 2021年度: 東京大学, 総括プロジェクト機構, 特任研究員
2016年度: 東京大学, 総括プロジェクト機構・日本学術振興会, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究代表者以外
環境政策・環境社会システム
キーワード
研究代表者
産業連関 / 地域資源 / ライフサイクル思考 / 技術評価 / Prospective LCA / システム設計 / 地域施策 / 社会経済性 / 再生可能エネルギー技術 / 産業連関表 … もっと見る / カーボンニュートラル / 温室効果ガス / EBPM / エビデンスに基づく政策立案 / 離島地域 / 省エネポテンシャル / 地域類型化 / ライフサイクル設計 / 未利用資源の活用 / メタン発酵ガス化発電 / ライフサイクル評価 / 類型化 / 地域循環共生圏 / 地域産業連関表 / 脱炭素社会 / 再生可能エネルギー … もっと見る
研究代表者以外
持続可能な産業システム / 産業構造分析 / 産業連関表 / サプライチェーン / 環境問題 / 地域経済 / 産業連関分析 / 産業構造解析 / 二酸化炭素 / バイオマス / フロー解析 / 産業クラスター 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  地域経済の好循環に着目した再生可能エネルギー技術の導入に伴う環境・社会経済性評価研究代表者

    • 研究代表者
      兵法 彩
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境・資源・リスクに対する強靭性と持続性を備えた産業構造解析モデルの構築

    • 研究代表者
      尾下 優子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2022 2021 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Prospective life cycle assessment of recycling systems for spent photovoltaic panels by combined application of physical separation technologies2023

    • 著者名/発表者名
      Heiho Aya、Suwa Izuru、Dou Yi、Lim Soowon、Namihira Takao、Koita Taketoshi、Mochidzuki Kazuhiro、Murakami Shinsuke、Daigo Ichiro、Tokoro Chiharu、Kikuchi Yasunori
    • 雑誌名

      Resources, Conservation and Recycling

      巻: 192 ページ: 106922-106922

    • DOI

      10.1016/j.resconrec.2023.106922

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20016, KAKENHI-PROJECT-21K14276, KAKENHI-PROJECT-23K21780
  • [雑誌論文] 市町村産業連関表の作成・応用実態に基づく作表フローの構築2021

    • 著者名/発表者名
      兵法彩, 菊池康紀
    • 雑誌名

      日本LCA学会誌

      巻: 17 号: 3 ページ: 174-192

    • DOI

      10.3370/lca.17.174

    • NAID

      130008067738

    • ISSN
      1880-2761, 1881-0519
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20016
  • [学会発表] バイオマス発電事業の実態に基づく資源循環の実現に向けた普及方策2023

    • 著者名/発表者名
      兵法彩, 鹿嶋俊宏, 藤井祥万, 菊池康紀
    • 学会等名
      第18回日本LCA学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20016
  • [学会発表] 多結晶シリコン太陽電池の資源循環に向けたライフサイクル思考2022

    • 著者名/発表者名
      兵法彩, 諏訪出, 竇毅, 所千晴, 菊池康紀
    • 学会等名
      化学工学会 第53回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20016
  • [学会発表] 住民の省エネ行動促進のための施策設計に向けた温室効果ガス削減ポテンシャルの分析:島根県海士町の例2022

    • 著者名/発表者名
      兵法彩, 菊池康紀
    • 学会等名
      第17回日本LCA学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20016
  • [学会発表] 市町村における産業連関表の作成・応用に関する文献レビュー2021

    • 著者名/発表者名
      兵法彩, 菊池康紀
    • 学会等名
      第16回日本LCA学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20016
  • [学会発表] 環境性と社会経済性の分析に基づくバイオマス由来製品製造プロセス設計:汎用樹脂の例2017

    • 著者名/発表者名
      菊池康紀、尾下優子、兵法彩、兼松祐一郎、平尾雅彦、大久保達也
    • 学会等名
      化学工学会 第82年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス
    • 年月日
      2017-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26740056
  • [学会発表] 産業連関表を用いた技術導入の社会経済性分析2017

    • 著者名/発表者名
      兵法彩、尾下優子、大野肇、中井美和、福島康裕、菊池康紀
    • 学会等名
      第12回日本LCA学会研究発表会―種子島を例に―
    • 発表場所
      産業技術総合研究所 つくばセンター
    • 年月日
      2017-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26740056
  • 1.  尾下 優子 (50709227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  菊池 康紀 (70545649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  福島 康裕 (40345096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi