• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 房枝  Kato Fusae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30791149
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員
2021年度: 名古屋市立大学, 医学部附属東部医療センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
0906:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
インドシアニングリーン蛍光眼底造影検査 / OCTA / VEGF阻害薬 / インドシアニングリーン蛍光造影検査 / ステロイド / ナビゲーションレーザー / 中心窩無血管域 / 網膜光凝固 / 抗VEGF療法 / 光干渉断層血管造影 … もっと見る / 光干渉断層血管造影(OCTA) / トリアムシノロンアセトニド / 毛細血管瘤 / 糖尿病黄斑浮腫 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  VEGF阻害薬が無効な糖尿病黄斑浮腫のバイオマーカーの確立および新規治療開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 房枝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0906:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋市立大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Retinal Microvascular Changes after Intravitreal Triamcinolone Acetonide in Diabetic Macular Edema2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Fusae、Nozaki Miho、Kato Aki、Yasukawa Tsutomu
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 号: 10 ページ: 3475-3475

    • DOI

      10.3390/jcm12103475

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20974
  • [学会発表] 糖尿病黄斑浮腫に対する トリアムシノロンアセトニド 硝子体内注射の治療成績2023

    • 著者名/発表者名
      安藤諒太、加藤房枝、野崎実穂、安川力
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20974
  • [学会発表] 糖尿病網膜症, 黄斑浮腫に対するレーザー治療2023

    • 著者名/発表者名
      加藤房枝
    • 学会等名
      第29回糖尿病眼学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20974
  • [学会発表] 糖尿病黄斑浮腫におけるトリアムシノロン・アセトニド硝子体内投与前後の網膜微小循環2022

    • 著者名/発表者名
      加藤房枝、野崎実穂、加藤亜紀、安川力
    • 学会等名
      第76回日本臨床眼科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20974

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi