• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Henter Gustav  ヘンター グスタブ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30793096
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
知覚情報処理
キーワード
研究代表者
制御 / 潜在変数 / ディープラーニング / 音声合成 / Emotional speech / Deep learning / Controllable synthesis / Latent variables / Speech synthesis
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  Harnessing Latent Variation in DNN-Based Speech Synthesis研究代表者

    • 研究代表者
      Henter Gustav
    • 研究期間 (年度)
      2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理
    • 研究機関
      国立情報学研究所

すべて 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] Cyborg speech: Deep multilingual speech synthesis for generating segmental foreign accent with natural prosody2018

    • 著者名/発表者名
      Gustav Eje Henter, Jaime Lorenzo-Trueba, Xin Wang, Mariko Kondo, Junichi Yamagishi
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP)
    • 発表場所
      Calgary, Alberta, Canada
    • 年月日
      2018-04-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12720
  • [学会発表] Generating segment-level foreign-accented synthetic speech with natural speech prosody2018

    • 著者名/発表者名
      Gustav Eje Henter, Jaime Lorenzo-Trueba, Xin Wang, Mariko Kondo, Junichi Yamagishi
    • 学会等名
      第120回音声言語情報処理合同研究発表会
    • 発表場所
      筑波山江戸屋(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2018-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12720
  • [学会発表] Principles for learning controllable TTS from annotated and latent variation2017

    • 著者名/発表者名
      Gustav Eje Henter, Jaime Lorenzo-Trueba, Xin Wang, Junichi Yamagishi
    • 学会等名
      Annual Conference of the International Speech Communication Association (Interspeech)
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2017-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12720

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi