• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

守友 博紀  Moritomo Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30803548
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 准教授
2020年度 – 2023年度: 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 講師
2019年度: 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分32020:機能物性化学関連
研究代表者以外
小区分32020:機能物性化学関連
キーワード
研究代表者
バイオイメージング / 蛍光プローブ / 希土類金属 / 多光子吸収 / ナノエマルション / 赤外発光 / 希土類金属錯体 / 三光子励起 / 多光子イメージング
研究代表者以外
機能物質科学 … もっと見る / 物理化学 / ナノシート / 光物性 / 光機能性材料 / 粘土鉱物 / 無機ナノシート / 有機分子 / レーザー分光 / 無機ー有機複合材料 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  生体組織の深部観察を実現する高効率三光子励起・赤外発光性ナノエマルションの開発研究代表者

    • 研究代表者
      守友 博紀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分32020:機能物性化学関連
    • 研究機関
      津山工業高等専門学校
  •  グラフェンの光操作による超薄膜電子材料の創出

    • 研究代表者
      鈴木 康孝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分32020:機能物性化学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  粘土層間のフレキシブルさを利用したクロミズム材料の開発

    • 研究代表者
      鈴木 康孝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分32020:機能物性化学関連
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2024 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Multi-photon fluorescence microscopy imaging of mitochondria in living cells excited by Yb-doped femtosecond fiber laser utilizing two- and three-photon competitive absorption2020

    • 著者名/発表者名
      Moritomo H.、Onishi S.、Makino Y.、Matsumoto K.、Suzuki Y.、Kawamata J.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 10 号: 9 ページ: 095219-095219

    • DOI

      10.1063/5.0004953

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05403, KAKENHI-PUBLICLY-19H04677, KAKENHI-PROJECT-19H02689
  • [学会発表] Multi-photon fluorescence microscopy imaging of living cells excited by femto second fiber laser utilizing two and three photon competitive absorption process2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Moritomo
    • 学会等名
      Fourth International Conference on Material Science (ICMS2024)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K04698
  • 1.  鈴木 康孝 (30634753)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi