• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大久保 義真  OKUBO YOSHINOBU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30826532
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 秋田県産業技術センター, 先進プロセス開発部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
0403:人間医工学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連 / 小区分18020:加工学および生産工学関連
キーワード
研究代表者
電界砥粒制御技術 / 医工連携 / 遺伝子導入法 / 電気穿孔法 / 生化学 / 細胞工学 / 電界撹拌技術
研究代表者以外
撹拌 / 電界 / 電界撹拌技術 … もっと見る / 酵素反応 / 抗体検査 / 酵素結合免疫吸着測定法 / 光質センサ / 酵素基質反応 / ELISA / 抗原抗体反応 / 電界撹拌 / 液滴撹拌移動 / 電界砥粒制御技術 / 印加電圧 / 接触角 / 液滴移動 / 交流電界 / 微量液滴 / 表面張力 / 電界砥粒研磨技術 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  電界撹拌技術による感染症検査へ適応可能な迅速酵素結合免疫吸着システムの構築

    • 研究代表者
      中村 竜太
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
    • 研究機関
      秋田県産業技術センター
  •  微量液滴の支配的動作環境を破壊する電界ハイブリッド移動撹拌技術の開発

    • 研究代表者
      赤上 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分18020:加工学および生産工学関連
    • 研究機関
      秋田県産業技術センター
  •  電界撹拌技術を適応した医療応用向け新規電気穿孔法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 義真
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0403:人間医工学およびその関連分野
    • 研究機関
      秋田県産業技術センター

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地域の産業・学術を担う研究組織の紹介2023

    • 著者名/発表者名
      中村竜太、大久保義真、久住孝幸
    • 雑誌名

      Colloid & Interface Communications

      巻: 48 号: 1 ページ: 2-19

    • DOI

      10.57534/cicommun.48.1_2

    • ISSN
      2758-5379
    • 年月日
      2023-03-10
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03845
  • [学会発表] 電界撹拌技術による感染症検査へ適応可能な迅速酵素免疫測定法の開発(第2報)-発色(酵素反応)工程における電界撹拌技術の導入-2023

    • 著者名/発表者名
      中村竜太、大久保義真、久住孝幸
    • 学会等名
      2023年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03845
  • [学会発表] 核酸結合反応迅速化における電界撹拌技術の基礎的検討(第一報) -DISH 法でのハイブリダイゼーション時における電界撹拌周波数依存性について-2023

    • 著者名/発表者名
      大久保義真、中村竜太、 赤上陽一、若松 由紀、今井 一博、 南谷 佳弘、久住孝幸
    • 学会等名
      2023年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03845
  • [学会発表] 電界撹拌技術による感染症検査へ適応可能な迅速酵素免疫測定法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      中村 竜太、大久保 義真、久住 孝幸、赤上陽一
    • 学会等名
      2022年度精密工学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03845
  • [学会発表] 電界撹拌技術を適用した自動迅速免疫染色法の開発(第二報) ヒト培養細胞における自動洗浄系の検討2021

    • 著者名/発表者名
      大久保 義真, 中村 竜太, 久住 孝幸, 赤上 陽一
    • 学会等名
      2021年度精密工学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03845
  • [学会発表] 電界撹拌技術を適用 した新たな迅速酵素 反応系の開発(第一 報)-ヒト培養細胞 系における抗原抗体反応の迅速化の検討-2020

    • 著者名/発表者名
      大久保義真
    • 学会等名
      2020年度精密工学会春季大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21119
  • [学会発表] 電界撹拌技術を用いた電気穿孔法の開発(第二報) -電界撹拌のヒト培養細胞実験系における検討-2019

    • 著者名/発表者名
      大久保義真
    • 学会等名
      2019年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21119
  • [学会発表] 変動電界を用いた微小液滴向け移動撹拌技術の開発(第1報)2019

    • 著者名/発表者名
      中村竜太,大久保義真,赤上陽一
    • 学会等名
      2019年秋季大会 精密工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03894
  • [学会発表] 自動免疫染色装置に関する報告2019

    • 著者名/発表者名
      大久保義真
    • 学会等名
      2019年度迅速免疫染色研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21119
  • [学会発表] 電界撹拌技術を用いた電気穿孔法の開発(第一報) -電界撹拌のヒト培養細胞における検討ー2019

    • 著者名/発表者名
      大久保義真
    • 学会等名
      精密工学会 春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21119
  • [学会発表] 電界撹拌技術を用いた電気穿孔法の開発(第一報) -電界撹拌のヒト培養細胞における検討-2019

    • 著者名/発表者名
      大久保義真
    • 学会等名
      2019年度日本機械学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21119
  • [学会発表] 電界撹拌技術を用いた電気穿孔法の開発(第一報) -電界撹拌のヒト培養細胞における検討ー2018

    • 著者名/発表者名
      大久保義真
    • 学会等名
      精密工学会 東北支部学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21119
  • 1.  赤上 陽一 (00373217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  中村 竜太 (00634213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi