• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朱 冰  ZHU BING

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30827209
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 言語文化研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 九州大学, 言語文化研究院, 准教授
2020年度 – 2021年度: 九州大学, 言語文化研究院, 助教
2019年度: 関西学院大学, 言語教育研究センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
間主観化 / 主観化 / 中国語 / 談話標識 / 意味拡張 / 語用論的標識 / 間主観的意味 / テキスト的意味 / 言語類型論 / 構文化 … もっと見る / 文法化 / 接続詞 / ポストモーダル / モダリティ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  •  テキスト的意味と間主観的意味の連続性と相互拡張研究代表者

    • 研究代表者
      朱 冰
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  中国語のモダリティにおける接続詞・談話標識への転成:構文化と言語類型論の観点から研究代表者

    • 研究代表者
      朱 冰
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      九州大学
      関西学院大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 中国語の副詞“不妨”に見られる間主観的意味の分化2023

    • 著者名/発表者名
      朱 冰
    • 雑誌名

      『日本認知言語学会論文集』

      巻: 23 ページ: 286-296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13116
  • [雑誌論文] 意味論・語用論と言語類型論のインターフェイス2021

    • 著者名/発表者名
      朱冰・堀江薫
    • 雑誌名

      米倉よう子(編)『意味論・語用論と他の分野とのインターフェイス』

      巻: 1 ページ: 27-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13191
  • [雑誌論文] 命令・禁止表現から接続表現へ -日中語における(間)主観化とテキスト機能の発達-2021

    • 著者名/発表者名
      朱冰・堀江薫
    • 雑誌名

      山梨正明(編)『認知言語学論考』

      巻: 15 ページ: 105-128

    • NAID

      40022693209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13191
  • [雑誌論文] 対話語体中“条件小句+VP+NE?”小句的話語功能2020

    • 著者名/発表者名
      朱冰
    • 雑誌名

      KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY HUMANITIES REVIEW

      巻: 24 ページ: 173-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13191
  • [学会発表] What you need to know is what I argue: On the (inter)subjectivity of Mandarin Chinese discourse marker yaozhidao2023

    • 著者名/発表者名
      ZHU, Bing
    • 学会等名
      The 16th International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13116
  • [学会発表] 中国語の副詞“不妨”に見られる間主観的意味の分化2022

    • 著者名/発表者名
      朱 冰
    • 学会等名
      日本認知言語学会第23回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13116
  • [学会発表] From intersubjective to textual meaning: On the development of the connectives derived from prohibitives in Mandarin Chinese2021

    • 著者名/発表者名
      ZHU Bing
    • 学会等名
      The 17th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13191
  • [学会発表] 構文ネットワークから見た中国語における禁止表現から接続詞への転成2020

    • 著者名/発表者名
      朱 冰
    • 学会等名
      九州中国学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13191
  • [学会発表] On the Chinese insubordinate conditional clause formed by the particle NE: A constructionist perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Zhu, Bing
    • 学会等名
      The 15th International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13191

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi