• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮崎 亮次  Miyazaki Ryoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30827564
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教
2018年度 – 2019年度: 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 特定研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分43030:機能生物化学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅲ) / 小区分43010:分子生物学関連 / 0701:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
in vivo光架橋法 / AlphaFold 2 / YfgM / PpiD / Secトランスロコン / VemP / 新生ポリペプチド鎖 / 翻訳途上ポリペプチド鎖 / 翻訳停止配列 / BAM複合体 … もっと見る / Sec複合体 / ペリプラズムシャペロン / 外膜タンパク質 / 大腸菌 / DsbA / YeeD / YeeE / チオ硫酸イオン / 硫黄 / in vivo光架橋解析 / X線結晶構造解析 / 硫黄転移酵素 / チオ硫酸トランスポーター / 翻訳伸長停止 / 部位特異的in vivo光架橋法 / 細胞内生化学 / フォールディング / タンパク質相互作用 … もっと見る
研究代表者以外
BAM複合体 / 中性子反射率法 / グラム陰性菌 / TOM複合体 / タンパク質輸送装置 / マグネットソーム / ベータバレル / 外膜 / マグネトソーム / 膜タンパク質 / 磁性細菌 / 大腸菌 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  高度化した光架橋法による細菌外膜タンパク質の細胞内成熟動態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 亮次
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43030:機能生物化学関連
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  NR, QCM-D, AFMを駆使したタンパク質輸送装置の「超」複合体の解析

    • 研究代表者
      塩田 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  特殊な硫黄間相互作用が要となる新奇チオ硫酸トランスポーターの解析研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 亮次
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  生細胞内での膜透過途上の新生ポリペプチド鎖の相互作用動態解析研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 亮次
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分43030:機能生物化学関連
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  中性子反射率法を中心とした多角的な解析によるグラム陰性菌の膜生合成解析

    • 研究代表者
      塩田 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  in vivo光架橋法による生細胞内での新生ポリペプチド鎖の迅速な動態変化の解析研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 亮次
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分43010:分子生物学関連
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  生細胞内での翻訳途上ポリペプチド鎖の相互作用・フォールディング様態の解析研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 亮次
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0701:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] YeeD is an essential partner for YeeE-mediated thiosulfate uptake in bacteria and regulates thiosulfate ion decomposition2024

    • 著者名/発表者名
      Ikei Mai、Miyazaki Ryoji、Monden Keigo、Naito Yusuke、Takeuchi Azusa、Takahashi Yutaro S.、Tanaka Yoshiki、Murata Keina、Mori Takaharu、Ichikawa Muneyoshi、Tsukazaki Tomoya
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 22 号: 4 ページ: e3002601-e3002601

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3002601

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15061, KAKENHI-PROJECT-21KK0125, KAKENHI-PROJECT-23K23850, KAKENHI-PLANNED-21H05155, KAKENHI-PLANNED-21H05157
  • [雑誌論文] Analyzing protein intermediate interactions in living E.?coli cells using site-specific photo-crosslinking combined with chemical crosslinking2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Ryoji、Akiyama Yoshinori
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 4 号: 2 ページ: 102178-102178

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2023.102178

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15061, KAKENHI-PROJECT-20K15715, KAKENHI-PROJECT-21KK0126, KAKENHI-PUBLICLY-22H05567, KAKENHI-PROJECT-23K23835
  • [雑誌論文] A Photo-Crosslinking Approach to Monitoring the Assembly of an LptD Intermediate with LptE in a Living Cell2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Ryoji、Mori Hiroyuki、Akiyama Yoshinori
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology: Lipopolysaccharide Transport

      巻: 2548 ページ: 97-107

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2581-1_7

    • ISBN
      9781071625804, 9781071625811
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15061, KAKENHI-PROJECT-21KK0126, KAKENHI-PROJECT-20K15715, KAKENHI-PROJECT-23K23835
  • [雑誌論文] Inner membrane YfgM-PpiD heterodimer acts as a functional unit that associates with the SecY/E/G translocon and promotes protein translocation2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Ryoji、Ai Mengting、Tanaka Natsuko、Suzuki Takehiro、Dhomae Naoshi、Tsukazaki Tomoya、Akiyama Yoshinori、Mori Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 号: 11 ページ: 102572-102572

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102572

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15061, KAKENHI-PROJECT-21KK0125, KAKENHI-PROJECT-21KK0126, KAKENHI-PLANNED-21H05155, KAKENHI-PROJECT-20K06556, KAKENHI-PROJECT-21K19226, KAKENHI-PROJECT-20K15715, KAKENHI-PROJECT-23K23835, KAKENHI-PUBLICLY-22H05567, KAKENHI-PROJECT-23K23850
  • [雑誌論文] Edge-strand of BepA interacts with immature LptD on the β-barrel assembly machine to direct it to on- and off-pathways2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Ryoji、Watanabe Tetsuro、Yoshitani Kohei、Akiyama Yoshinori
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10

    • DOI

      10.7554/elife.70541

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15715
  • [雑誌論文] 部位特異的<i>in vivo</i>光架橋法を応用したPiXie法による細胞内タンパク質の迅速な相互作用・フォールディング解析2021

    • 著者名/発表者名
      MIYAZAKI Ryoji、MORI Hiroyuki、AKIYAMA Yoshinori
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 61 号: 1 ページ: 036-039

    • DOI

      10.2142/biophys.61.036

    • NAID

      130007976685

    • ISSN
      0582-4052, 1347-4219
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15715
  • [雑誌論文] Reversible auto-inhibitory regulation of Escherichia coli metallopeptidase BepA for selective β-barrel protein degradation.2020

    • 著者名/発表者名
      Daimon 他7名
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      巻: 117 号: 45 ページ: 27989-27996

    • DOI

      10.1073/pnas.2010301117

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05396, KAKENHI-PROJECT-19K06562, KAKENHI-PROJECT-20K06556, KAKENHI-PROJECT-20K15715, KAKENHI-PROJECT-18H02386, KAKENHI-PROJECT-18H02404, KAKENHI-PROJECT-17K07334, KAKENHI-PROJECT-18K06136, KAKENHI-PROJECT-19K22395, KAKENHI-PROJECT-18KK0197, KAKENHI-PROJECT-18H02405
  • [雑誌論文] Fine interaction profiling of VemP and mechanisms responsible for its translocation-coupled arrest-cancelation2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Ryoji、Akiyama Yoshinori、Mori Hiroyuki
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 9

    • DOI

      10.7554/elife.62623

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06556, KAKENHI-PROJECT-20K15715, KAKENHI-PROJECT-18H02404, KAKENHI-PROJECT-17K07334
  • [雑誌論文] A photo-cross-linking approach to monitor protein dynamics in living cells2019

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Ryoji、Akiyama Yoshinori、Mori Hiroyuki
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 129317-129317

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2019.03.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05666, KAKENHI-PUBLICLY-17H05879, KAKENHI-PROJECT-19K21179, KAKENHI-PROJECT-20K06556, KAKENHI-PROJECT-17K07334
  • [学会発表] PpiD/YfgM複合体はSec複合体とDsbAを連結する2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎 亮次
    • 学会等名
      2022年度国立遺伝学研究所研究会「単細胞生物に見られる生体プロセスの恒常性維持システム」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15715
  • [学会発表] PpiD/YfgM複合体はSec複合体とDsbAを連結する2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎 亮次
    • 学会等名
      2022年度国立遺伝学研究所研究会「単細胞生物に見られる生体プロセスの恒常性維持システム」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15061
  • [学会発表] 内膜タンパク質PpiDはSecトランスロコンとDsbAを連結し、膜透過基質タンパク質へのジスルフィド結合導入を助ける2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎亮次、鈴木健裕、堂前直、塚崎智也
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15061
  • [学会発表] タンパク質膜透過・輸送に関わるPpiD/YfgM複合体の in vivo 光架橋解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 亮次、鈴木 健裕、堂前 直、塚崎 智也
    • 学会等名
      第22回 日本蛋白質科学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15061
  • [学会発表] in vivo光架橋法によるタンパク質膜透過関連因子PpiDの相互作用解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 亮次、鈴木 健裕、堂前 直、塚崎 智也
    • 学会等名
      第18回 21世紀大腸菌研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15715
  • [学会発表] in vivo光架橋法による内膜タンパク質複合体PpiD/YfgMの機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎亮次
    • 学会等名
      2021年度国立遺伝学研究所研究会「単細胞システムの複製と維持における生体高分子の機能」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15715
  • [学会発表] PpiD/YfgM複合体はSec複合体とDsbAを連結する2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 亮次
    • 学会等名
      2022年度国立遺伝学研究所研究会「単細胞生物に見られる生体プロセスの恒常性維持システム」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0126
  • [学会発表] タンパク質膜透過・輸送に関わるPpiD/YfgM複合体の in vivo 光架橋解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 亮次、鈴木 健裕、堂前 直、塚崎 智也
    • 学会等名
      第22回 日本蛋白質科学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15715
  • [学会発表] in vivo光架橋法による内膜タンパク質複合体PpiD/YfgMの機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 亮次
    • 学会等名
      2021年度国立遺伝学研究所研究会 「単細胞システムの複製と維持における生体高分子の機能」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0126
  • [学会発表] Structural and functional analysis of a thiosulfate transporter complex2022

    • 著者名/発表者名
      Ikei Mai、Takeuchi Azusa、Naito Yusuke、Ichikawa Muneyoshi、Miyazaki Ryoji、Tsukazaki Tomoya
    • 学会等名
      The 22nd Annual Scientific Meeting of the Nitric Oxide Society of Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05567
  • [学会発表] タンパク質膜透過・輸送に関わるPpiD/YfgM複合体の in vivo 光架橋解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 亮次、鈴木 健裕、堂前 直、塚崎 智也
    • 学会等名
      第22回 日本蛋白質科学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0126
  • [学会発表] in vivo光架橋法によるタンパク質膜透過関連因子PpiDの相互作用解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 亮次、鈴木 健裕、堂前 直、塚崎 智也
    • 学会等名
      第18回 21世紀大腸菌研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15061
  • [学会発表] in vivo光架橋法によるタンパク質膜透過関連因子PpiDの相互作用解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 亮次、鈴木 健裕、堂前 直、塚崎 智也
    • 学会等名
      第18回 21世紀大腸菌研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0126
  • [学会発表] 改良型部位特異的in vivo光架橋法による生細胞内での翻訳途上ポリペプチド鎖の相互作用動態解析2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎亮次、秋山芳展、森博幸
    • 学会等名
      第92回 日本生化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21179
  • [学会発表] Analysis of cis and trans factors involved in export and translation arrest of VemP by an in vivo photo cross-linking approach2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Miyazaki, Yoshinori Akiyama, Hiroyuki Mori
    • 学会等名
      International symposium Proteins: From the Cradle to the Grave
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21179
  • 1.  塩田 拓也 (20819304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田岡 東 (20401888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹田 弘法 (80816588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荒磯 裕平 (20753726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  青木 英莉子 (80822874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森 博幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi