• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

板垣 浩正  ITAGAKI Hiromasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30845251
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明星大学, 人文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 明星大学, 人文学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 常磐大学, 総合政策学部, 助教
2019年度: 弓削商船高等専門学校, 総合教育科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02080:英語学関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
主体性 / 認知言語学 / 隠れた受動構文 / 属性評価 / 主体化 / 知覚表現 / 連結的知覚動詞構文 / 中間構文 / 拡張 / 創造性 … もっと見る / 新奇表現 / ガスル構文 / 叙述類型 / 基準点 / 評価 / 所有 / ヲシテイル構文 / 知覚経験者 / 属性 / 構文文法 / 概念化者 / 体験的描写 / 構文的拡張 / 知覚・感覚 / ~ヲシテイル構文 / ~ガスル構文 / 知覚モダリティ / ヲシテイル型 / ガスル型 / 構文 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (19件)
  •  隠れた受動構文が生む主観的解釈に関する認知言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      板垣 浩正
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      明星大学
  •  主観的解釈を伴う英語知覚表現の用法と成立基盤に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      板垣 浩正
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      常磐大学
  •  主観的解釈を生み出す英語知覚表現の用法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      板垣 浩正
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      常磐大学
      弓削商船高等専門学校

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 知覚表現としてのガスル構文とヲシテイル構文 : 主に知覚主体の存在をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 雑誌名

      KLS selected papers

      巻: 4 ページ: 29-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13027
  • [雑誌論文] 構文カテゴリーとその周辺事例の形成について2022

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集(JCLA 22)

      巻: 22 ページ: 340-353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13027
  • [雑誌論文] Language Creativity of Novel Instances: The Case of Perceptual Expressions for Tactile Sense2022

    • 著者名/発表者名
      Itagaki Hiromasa、板垣 浩正、イタガキ ヒロマサ
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト

      巻: 2021

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13027
  • [雑誌論文] On the Extension of Copulative Perception Verb Constructions2021

    • 著者名/発表者名
      Itagaki, Hiromasa
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト. 認知・機能言語学

      巻: 6

    • NAID

      120007164671

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062
  • [雑誌論文] On the Extension of Copulative Perception Verb Constructions2021

    • 著者名/発表者名
      Itagaki Hiromasa、板垣 浩正、イタガキ ヒロマサ
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト

      巻: 2020 ページ: 61-70

    • DOI

      10.18910/84984

    • NAID

      120007164671

    • 年月日
      2021-05-31
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062, KAKENHI-PROJECT-21K13027
  • [雑誌論文] Revisiting Constructional Changes in Uni-directional Copulative Perception Verb Constructions2020

    • 著者名/発表者名
      Itagaki, Hiromasa
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト. 認知・機能言語学

      巻: 5 ページ: 61-70

    • NAID

      120006883709

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062
  • [雑誌論文] 英語中間構文の「非典型的」典型例2020

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 雑誌名

      日本認知言語学会全国大会論文集

      巻: 20 ページ: 19-30

    • NAID

      40022337074

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062
  • [雑誌論文] フレーム意味観から捉える英語中間構文の非明示項2020

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 雑誌名

      ことばから心へ 認知の深淵

      巻: - ページ: 267-277

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062
  • [雑誌論文] 英語中間構文の「非典型的」典型例 (印刷中)2020

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 雑誌名

      日本認知言語学会全国大会論文集

      巻: 21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062
  • [雑誌論文] 日英語の味覚・嗅覚表現について―属性評価と体験的記述―2020

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 雑誌名

      弓削商船高等専門学校紀要

      巻: 42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062
  • [学会発表] X o shiteiru constructions in Japanese for denoting a stereotypical property2023

    • 著者名/発表者名
      ITAGAKI, Hiromasa
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13027
  • [学会発表] deserveを用いた隠れた受動構文の構文的意味・機能について2023

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 学会等名
      日本認知言語学会第24回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13027
  • [学会発表] 知覚表現としてのガスル構文とヲシテイル構文2021

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 学会等名
      関西言語学会第46回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062
  • [学会発表] 知覚表現としてのガスル構文とヲシテイル構文 ―主に知覚主体の存在をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 学会等名
      関西言語学会第46回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062
  • [学会発表] 知覚表現としてのガスル構文とヲシテイル構文 ―主に知覚主体の存在をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 学会等名
      関西言語学会第46回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13027
  • [学会発表] 構文カテゴリーとその周辺事例の形成について2021

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 学会等名
      日本認知言語学会第22回全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13027
  • [学会発表] 連結的知覚動詞構文の独自性と構文拡張2020

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 学会等名
      大阪認知言語学研究会 2月定例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062
  • [学会発表] 明示されない知覚経験者を含む知覚構文に関する日英語対照研究2019

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 学会等名
      産学連携フォーラム2019講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062
  • [学会発表] 英語中間構文の「非典型的」典型例2019

    • 著者名/発表者名
      板垣 浩正
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23062

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi