• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住吉 崇幸  Sumiyoshi Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30846100
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56030:泌尿器科学関連 / 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分56030:泌尿器科学関連 / 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
転移性腎細胞癌 / カボザンチニブ耐性 / 患者由来ゼノグラフト / 薬剤耐性 / カボザンチニブ / 腎細胞癌 / ホルモン感受性前立腺癌 / トランプスクリプトーム解析 / ゲノム解析 / プレシジョン医療 / 前立腺癌 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る cfDNA / 尿路上皮癌 / シングルセル核シーケンス / ロングリードシーケンス / 多重免疫染色 / 単一細胞核シーケンス / ロングリードRNAシーケンス / ロングリードシーケンス解析 / 単一細胞遺伝子発現解析 / 分子サブタイプ / 前立腺癌 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  cfDNA解析による尿路上皮癌に対する抗体薬物複合体の新規バイオマーカー探索

    • 研究代表者
      酒谷 徹
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56030:泌尿器科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  次世代遺伝子発現解析法に立脚したシーケンスレスながん分子サブタイプ規定法の開発

    • 研究代表者
      赤松 秀輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  腎細胞癌の前臨床モデルを用いたカボザンチニブ耐性獲得機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      住吉 崇幸
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56030:泌尿器科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  転移性去勢感受性前立腺癌の分子生物学的解析に基づくプレシジョン医療の実現研究代表者

    • 研究代表者
      住吉 崇幸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0901:腫瘍学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] The feasibility of molecular profiling of prostate tissue samples obtained from patients with metastatic castration-resistant prostate cancer2023

    • 著者名/発表者名
      住吉 崇幸
    • 学会等名
      第110回日本泌尿器科総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20789
  • 1.  小林 恭 (00642406)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  赤松 秀輔 (20767248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤本 明洋 (30525853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村川 泰裕 (50765469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北野 滋久 (60402682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  酒谷 徹 (31011140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi