• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下川 能史  Shimogawa Takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30849104
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 大学病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 九州大学, 大学病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
iPS細胞 / リハビリテーション / 細胞移植 / 再生医療 / 脳梗塞 / ES細胞 / 大脳オルガノイド / 三次元モーションアナライザー / 脳梗塞モデル / 脳損傷
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  脳梗塞に対する新規再生医療の構築:細胞移植治療とリハビリテーションの併用療法研究代表者

    • 研究代表者
      下川 能史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  脳梗塞に対するiPS細胞を用いた再生医療とリハビリテーション介入効果研究代表者

    • 研究代表者
      下川 能史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] 脳内への細胞移植とリハビリテーション2024

    • 著者名/発表者名
      菊地哲広、小高悠作、中島悠介、下川能史、取越貞治、土井大輔、髙橋淳
    • 学会等名
      第23回再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17456
  • [学会発表] 脳内への細胞移植とリハビリテーション2023

    • 著者名/発表者名
      菊地哲広、下川能史、取越貞治、土井大輔、髙橋淳
    • 学会等名
      第22回再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17456
  • [学会発表] 脳損傷モデルラットに対する細胞移植治療と運動トレーニングの併用効果2020

    • 著者名/発表者名
      下川能史、坂口秀哉、菊地哲広、土持諒輔、佐野徳隆、取越貞治、飯原弘二、高橋淳
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24314
  • [学会発表] 脳損傷モデルラットに対する細胞移植治療と運動トレーニングの併用効果2020

    • 著者名/発表者名
      下川能史、坂口秀哉、菊地哲広、土持諒輔、佐野徳隆、取越貞治、飯原弘二、高橋淳
    • 学会等名
      STROKE2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24314
  • [学会発表] 脳損傷モデルラットに対する細胞移植治療と運動トレーニングの併用効果2020

    • 著者名/発表者名
      下川能史、坂口秀哉、菊地哲広、土持諒輔、佐野徳隆、取越貞治、飯原弘二、高橋淳
    • 学会等名
      第78回日本脳神経外科学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24314

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi