• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野村 洋平  NOMURA YOUHEI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30869730
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 地球環境学堂, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 京都大学, 地球環境学堂, 助教
2023年度: 京都大学, 地球環境学堂, 助教
2021年度 – 2022年度: 京都大学, 工学研究科, 助教
2021年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分22060:土木環境システム関連
研究代表者以外
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
キーワード
研究代表者
正浸透法 / UV/電解促進酸化処理 / 下水処理 / 無機系ファウラント / ファウリング / 下水処理水 / 有機物画分 / 膜ファウリング / 濃縮 / 三酢酸セルロース活性層 / 下水二次処理水 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 促進酸化 / 複合光触媒シート / 回転ドラム式促進酸化装置 / 吸着材 / 光触媒 / 金属担持繊維 / 機能シート / 抗菌剤処理技術 / エネルギーフリー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  正浸透下水処理における高塩分含有処理水の網羅的組成分析とUV/電解促進酸化処理研究代表者

    • 研究代表者
      野村 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  金属担持繊維を用いた複合光触媒シートの創成とエネルギーフリー促進酸化装置への展開

    • 研究代表者
      藤原 拓
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  正浸透法における膜閉塞成分の特定と促進酸化前処理による膜閉塞抑制効果の解明研究代表者

    • 研究代表者
      野村 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  藤原 拓 (10314981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  深堀 秀史 (70617894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井原 賢 (70450202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi