• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松下 恵子  Matsushita Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30883491
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 日本語教育センター, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 和歌山大学, 国際連携部門, 特任助教
2022年度: 和歌山大学, 日本学教育研究センター, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
語学教育 / 中卒認定試験 / 高校受験 / 職業訓練 / キャリア教育 / リカレント教育 / 成人教育 / 在住外国人 / 日本語教育 / 生涯学習 / 社会教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 外国人受け入れ企業 / 日本語スキル / ビジネスジャパニーズ / 日本語学習者 / 技能実習生 / 職場での日本語使用 / 日本語教育 / 日本語使用実態調査 / 元留学生 / ビジネス日本語 / 人材育成 / リクルート教育 / キャリア教育 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  在住外国人を含む地域住民への社会教育事業に関する研究:生涯学習としての日本語教育研究代表者

    • 研究代表者
      松下 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  キャリア教育の観点から見た日本語スキルについての実態調査研究

    • 研究代表者
      長友 文子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      和歌山大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 「『きのくに学びの教室』における学習ニーズ調査および日本語教師の実践」2023

    • 著者名/発表者名
      松下恵子
    • 学会等名
      文化庁委託 令和4(2022)年度 地域日本語教育コーディネーター研修
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22213
  • [学会発表] 学びなおし教室としての講座展開の可能性―地域日本語教育の事例から考える―2022

    • 著者名/発表者名
      松下恵子
    • 学会等名
      きのくに学びの教室連絡協議会・日本語教育に係る総合調整会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22213
  • [学会発表] 生涯学習・社会教育としての日本語教育―キャリア支援の観点から―2022

    • 著者名/発表者名
      松下恵子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22213
  • 1.  長友 文子 (10263451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 佳古 (60756261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安本 博司 (20813025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi