• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 達士  Yokoyama Tatsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30892260
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医生物学研究所, 特定助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 京都大学, 医生物学研究所, 特定助教
2021年度 – 2024年度: 京都大学, 生命科学研究科, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分46030:神経機能学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
キーワード
研究代表者
イメージング / 線条体 / 大脳皮質 / ドパミン / 随意運動 / cAMP / カルシウム
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  空間学習における大脳皮質階層的情報処理の創発機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      横山 達士
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      京都大学
  •  線条体における神経伝達物質と細胞内シグナルの間の計算原理解明研究代表者

    • 研究代表者
      横山 達士
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  線条体の神経活動を制御する入力の時間枠と空間枠研究代表者

    • 研究代表者
      横山 達士
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A multicolor suite for deciphering population coding of calcium and cAMP in vivo2024

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Tatsushi、Manita Satoshi、Uwamori Hiroyuki、Tajiri Mio、Imayoshi Itaru、Yagishita Sho、Murayama Masanori、Kitamura Kazuo、Sakamoto Masayuki
    • 雑誌名

      Nature Methods

      巻: - 号: 5 ページ: 897-907

    • DOI

      10.1038/s41592-024-02222-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15207, KAKENHI-PROJECT-23K27473
  • [雑誌論文] A multicolor suite for deciphering population coding in calcium and cAMP<i>in vivo</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Tatsushi、Manita Satoshi、Uwamori Hiroyuki、Tajiri Mio、Imayoshi Itaru、Yagishita Sho、Murayama Masanori、Kitamura Kazuo、Sakamoto Masayuki
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2023.01.06.522686

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15207, KAKENHI-PROJECT-20H04122, KAKENHI-PROJECT-21K19429
  • [雑誌論文] A Flp-dependent G-CaMP9a transgenic mouse for neuronal imaging in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Masayuki, Inoue Masatoshi, Takeuchi Atsuya, Kobari Shigetaka, Yokoyama Tatsushi, Horigane Shin-ichiro, Takemoto-Kimura Sayaka, Abe Manabu, Sakimura Kenji, Kano Masanobu, Kitamura Kazuo, Fujii Hajime, Bito Haruhiko
    • 雑誌名

      Cell Reports Methods

      巻: 2 号: 2 ページ: 100168-100168

    • DOI

      10.1016/j.crmeth.2022.100168

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06313, KAKENHI-PLANNED-20H05915, KAKENHI-PROJECT-21H04785, KAKENHI-PROJECT-20H04122, KAKENHI-PROJECT-21K19429, KAKENHI-PROJECT-21K15207, KAKENHI-PROJECT-16H06276, KAKENHI-PROJECT-22H04922, KAKENHI-PROJECT-19H01007, KAKENHI-ORGANIZER-17H06308, KAKENHI-PLANNED-17H06312
  • [雑誌論文] Imaging Voltage with Microbial Rhodopsins2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Xiao Min、Yokoyama Tatsushi、Sakamoto Masayuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Biosciences

      巻: 8 ページ: 733829-733829

    • DOI

      10.3389/fmolb.2021.738829

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04122, KAKENHI-PROJECT-21K19429, KAKENHI-PROJECT-21K15207, KAKENHI-PROJECT-16H06276
  • [学会発表] カルシウムと cAMPによる集団符号化のin vivo可視化2023

    • 著者名/発表者名
      横山 達士
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15207
  • [学会発表] 高感度cAMPプローブの開発と応用2022

    • 著者名/発表者名
      横山 達士
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K15207
  • 1.  坂本 雅行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi