• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東 美和  Higashi Miwa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30898185
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分51030:病態神経科学関連
研究代表者以外
中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
神経変性疾患 / 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症 / 脊髄小脳変性症 / 核酸医薬
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  脊髄小脳変性症31型の病態にUUCCAリピートはどう関わっているのか?研究代表者

    • 研究代表者
      東 美和
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  DRPLAに対する核酸医薬を用いた遺伝子治療確立のための国際共同研究

    • 研究代表者
      中山 東城
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] Developing antisense oligonucleotide therapy for Dentatorubral-pallidoluysian atrophy (DRPLA)2023

    • 著者名/発表者名
      中山東城、Joanna Korecka、Boxun Zhao、 Renata DiDonato、Charlotte Oettgen、Victoria Suslovitch、Diana Chin、Aubrie Soucy、Vikram Khurana、Timothy Yu
    • 学会等名
      第64海日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0121
  • 1.  中山 東城 (40613302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  吉岡 耕太郎 (70780641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  横田 隆徳 (90231688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi