• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇田 響  Uda Hibiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30903190
その他のID
所属 (現在) 2025年度: くらしき作陽大学, 健康スポーツ教育学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: くらしき作陽大学, 子ども教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連
キーワード
研究代表者以外
教育の質保証 / ボーダーフリー大学 / 大学の生き残り / 教育社会学 / 教育と研究
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ユニバーサル化時代における教育の質保証と大学の生き残りの両立可能性に関する研究

    • 研究代表者
      葛城 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ユニバーサル化時代における学士課程教育の質保証のあり方に関する総合的研究

    • 研究代表者
      葛城 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      神戸大学
      香川大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「学術研究」の「教育」への還元がなぜ困難なのか-教員へのインタビュー調査による試行的検討2023

    • 著者名/発表者名
      宇田響・葛城浩一
    • 雑誌名

      『兵庫高等教育研究』

      巻: 7 ページ: 135-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02940
  • [雑誌論文] 「学生は教員の「研究」をどのように捉えているのか」2022

    • 著者名/発表者名
      宇田響・葛城浩一
    • 雑誌名

      『兵庫高等教育研究』

      巻: 6 ページ: 165-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02940
  • [雑誌論文] 「ボーダーフリー大学における「研究」は教育の質保証にいかなる影響を与えるのか-学生の視角からのアプローチ」2021

    • 著者名/発表者名
      宇田響・葛城浩一
    • 雑誌名

      『兵庫高等教育研究』

      巻: 5 ページ: 137-149

    • NAID

      40022548773

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02940
  • [学会発表] 「社会科学系学部に所属する学生の学習意識・行動-ボーダーフリー大学生に着目して」2023

    • 著者名/発表者名
      宇田響
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02940
  • [学会発表] 「ボーダーフリー大学における「真面目」な学生の学習意識・行動の変化」2021

    • 著者名/発表者名
      宇田響
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02940
  • 1.  葛城 浩一 (40423363)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi