• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸井 千尋  ITOI CHIHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30912878
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人間系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 筑波大学, 人間系, 助教
2022年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 柏野多様脳特別研究室, リサーチアソシエイト
2021年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 流動研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10040:実験心理学関連 / 0110:心理学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連
キーワード
研究代表者
知覚 / 自閉スペクトラム症 / 知識 / トップダウン処理 / 雑音下での言語音聴取 / 神経反応 / 錯聴 / 順応 / 反復単語変形効果
研究代表者以外
異文化比較 / 音知覚 / 聴覚過敏 / 音嫌悪症
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  音嫌悪症(ミソフォニア)の知覚処理と症状生起のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      氏家 悠太
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  自閉スペクトラム症者の雑音下での聞き取り困難メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      糸井 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  自閉スペクトラム症者の反復刺激に対する順応機能から捉える「慣れない」の神経基盤研究代表者

    • 研究代表者
      糸井 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0110:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
      国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Sensitivity to interaural level and time differences in individuals with autism spectrum disorder2022

    • 著者名/発表者名
      H. Fujihira, C. Itoi, S. Furukawa, N. Kato, M. Kashino
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 19142-19142

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23346-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20J40247, KAKENHI-PROJECT-21K20311
  • [雑誌論文] Validation of the Japanese version of the Interoception Sensory Questionnaire for individuals with autism spectrum disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Itoi Chihiro、Ujiie Yuta、Matsushima Kanae、Takahashi Kohske、Ide Masakazu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25883-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13880, KAKENHI-PROJECT-20KK0054, KAKENHI-PROJECT-19K20650, KAKENHI-PROJECT-21K20311
  • [学会発表] Interoception Sensory Questionnaire (ISQ-J)の信頼性・妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      糸井千尋,氏家悠太,松島佳苗,髙橋康介,井手正和
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20311
  • [学会発表] 自閉症者の白色ノイズへの交感神経応答は順化する2022

    • 著者名/発表者名
      大石悠貴,糸井千尋,加藤進昌,柏野牧夫
    • 学会等名
      Neuro2022(第45回日本神経科学大会,第65回神経化学会大会,第32回神経回路学学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20311
  • 1.  氏家 悠太 (60781789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi