• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角田 貴之  KAKUDA Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30963574
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 理工学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 中央大学, 理工学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分22060:土木環境システム関連 / 0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分22060:土木環境システム関連
キーワード
研究代表者
バイオポリマー / 膜ファウリング / 膜分離活性汚泥法 / Bacillus subtilis / 酵素 / QCM / 水晶振動子マイクロバランス / LC-OCD / 下水処理
研究代表者以外
蛍光センサー … もっと見る / 浄水膜 / 膜ファウリング / 固体蛍光分析 / In-situ分析 / 励起蛍光スペクトル分析 / 浄水処理 / SFP-EEM / 励起蛍光スペクトル / 自律制御 / 膜ろ過 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  バイオポリマー資化細菌由来の酵素に着目したMBR膜ファウリング制御手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      角田 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  In-situ固体EEM分析による自律制御型浄水膜ろ過システムの開発

    • 研究代表者
      山村 寛
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  バイオポリマー詳細情報の把握によるMBR膜ファウリング発生機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      角田 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      中央大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Quantitative and qualitative variations of biopolymers in a pilot-scale membrane bioreactor treating municipal wastewater throughout 3 years of operation2023

    • 著者名/発表者名
      Kakuda Takayuki、Naito Rin、Suzuki Ayana、Hafuka Akira、Kimura Katsuki
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Management

      巻: 328 ページ: 116863-116863

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2022.116863

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20448
  • [雑誌論文] 膜の細孔径と材質がMBR膜ファウリング発生に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Takumi、KAKUDA Takayuki、HAFUKA Akira、ONO Masatsugu、KIMURA Katsuki
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 78 号: 7 ページ: III_135-III_142

    • DOI

      10.2208/jscejer.78.7_III_135

    • ISSN
      2185-6648
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20448
  • [学会発表] Investigation of membrane fouling in a pilot-scale MBR treating municipal wastewater with focus on characteristics of isolated biopolymers2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kakuda, Rin Naito, Akira Hafuka, Hiroshi Yamamura, Katsuki Kimura
    • 学会等名
      10th IWA Specialist Conference on Membrane Technology for Water and Wastewater Treatment
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20448
  • [学会発表] MBRにおけるバイオポリマーの変化に着目した膜ファウリング発生機構の考察2023

    • 著者名/発表者名
      角田 貴之, 内藤 りん, 羽深 昭, 山村 寛, 木村 克輝
    • 学会等名
      第57回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20448
  • [学会発表] 都市下水処理パイロットスケール MBR の長期運転における槽内バイオポリマーの量・質的変化2023

    • 著者名/発表者名
      角田 貴之, 内藤 りん, 鈴木 綾菜, 羽深 昭, 木村 克輝
    • 学会等名
      第26回日本水環境学会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20448
  • [学会発表] 都市下水処理MBRから回収したバイオポリマーの膜ファウリング発生ポテンシャル2022

    • 著者名/発表者名
      角田 貴之, 鈴木 綾菜, 内藤 りん, 羽深 昭, 山村 寛, 木村 克輝
    • 学会等名
      膜シンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20448
  • [学会発表] MBRにおけバイオポリマーの変化と設定フラックスの影響に着目した膜ファウリング発生機構の考察2022

    • 著者名/発表者名
      角田 貴之, 内藤 りん, 羽深 昭, 山村 寛, 木村 克輝
    • 学会等名
      第59回環境工学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20448
  • [学会発表] 膜の細孔径と材質がMBR膜ファウリング発生に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      中村 拓海, 角田 貴之, 羽深 昭, 小野将嗣, 木村 克輝
    • 学会等名
      第59回環境工学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20448
  • 1.  山村 寛 (40515334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中屋 佑紀 (60868735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi