• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀧本 和誉  TAKIMOTO KAZUYOSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30964283
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 理学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 北里大学, 理学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分34010:無機・錯体化学関連
キーワード
研究代表者
粘土鉱物 / キラルセルフソーティング / クロミズム / D-アミノ酸 / 金属錯体 / キラリティ
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  錯体-粘土複合体からなるキラル認識場の構築と生体内D-アミノ酸の機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      瀧本 和誉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分34010:無機・錯体化学関連
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 3.Thermo-/mechano-chromic Chiral Coordination Dimer: Formation of Switchable and Metastable Discrete Structure through Chiral Self-sorting2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Takimoto, Takumi Shimada, Kazuhiko Nagura, Jonathan Hill, Takashi Nakanishi, Hidetaka Yuge, Shinsuke Ishihara, Jan Labuta, Hisako Sato,
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 145 号: 46 ページ: 25160-25169

    • DOI

      10.1021/jacs.3c05866

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21090, KAKENHI-PROJECT-23K13766, KAKENHI-PROJECT-23K23301
  • [学会発表] 配位不飽和な5配位イリジウム錯体の単量体-二量体平衡のメカニズム解析2023

    • 著者名/発表者名
      瀧本和誉、弓削秀隆、石原伸輔、ラブタヤン、佐藤久子
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13766
  • 1.  佐藤 久子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi