• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 恵治  Sato Yoshiharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30964647
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分23010:建築構造および材料関連 / 0304:建築学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
材料構成則 / 有限要素解析 / 材料試験 / 繰返し挙動 / 鋼構造部材 / 長周期地震動 / 小振幅 / 鋼構造 / 面内解析法 / 累積損傷 … もっと見る / 繰返し塑性 / 素材試験 / 破断寿命 / 繰返し荷重 / 梁端接合部 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (16件)
  •  繰返し荷重を受ける鋼構造部材の高精度数値解析技術の確立研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 恵治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分23010:建築構造および材料関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  小振幅繰返し載荷履歴を受ける梁端接合部の構造性能評価研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 恵治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0304:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 材料構成則の違いが繰返し載荷を受ける鉄骨梁の挙動に与える影響 その2.面内解析の結果と考察2024

    • 著者名/発表者名
      森野僚太, 佐藤恵治, 山田 哲
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 定ひずみ振幅下におけるSN490B鋼材の低サイクル疲労特性 その2. 有限要素解析に用いる材料構成則2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵治, 板橋 卓, 焦 瑜, 山田 哲
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 定ひずみ振幅下におけるSN490B鋼材の低サイクル疲労特性 その1. 材料試験2024

    • 著者名/発表者名
      武田 優, 焦 瑜, 佐藤恵治, 山田 哲
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 材料構成則の違いが繰返し載荷を受ける鉄骨梁の挙動に与える影響 その1.材料試験と材料構成則2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵治, 森野僚太, 山田 哲
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 定ひずみ振幅下におけるSN490B鋼材の低サイクル疲労特性 その3. 解析結果2024

    • 著者名/発表者名
      板橋 卓, 佐藤恵治, 焦 瑜, 山田 哲
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 降伏棚を持つ構造用鋼材の繰返し弾塑性構成則 その3.材料パラメータの同定とモデルの適用性2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵治
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 降伏棚を持つ構造用鋼材の繰返し弾塑性構成則 その1.降伏棚領域における弾塑性挙動の定式化2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵治
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 超高層建築物が供用期間に受ける地震動による鉄骨梁端の累積損傷の試算 その2: 試算結果2023

    • 著者名/発表者名
      秋光大地, 伊山 潤, 佐藤恵治, 山田 哲
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 降伏棚を持つ構造用鋼材の繰返し弾塑性構成則 その2.硬化領域における弾塑性挙動の定式化2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵治
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 降伏棚を持つ構造用鋼材の繰返し弾塑性構成則 その4.等方硬化の回復効果に関するケーススタディ2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵治
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] Cyclic Constitutive Model for Structural Steels with Yield Plateau and Its Applicability to 400 MPa Class Steel2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu SATO
    • 学会等名
      12th International Symposium on Steel Structures (ISSS-2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 小振幅繰り返し載荷を受けた鉄骨梁の疲労特性 その1 スカラップを有する鉄骨梁の場合2023

    • 著者名/発表者名
      ゴブユーセイン, 島田侑子, 佐藤恵治, 焦 瑜, 山田 哲
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 小振幅繰返し載荷を受けるスカラップを有する鉄骨梁の限界性能 その1. 実験方法2023

    • 著者名/発表者名
      片岡優也, NGOV YUSENG, 島田侑子, 焦 瑜, 佐藤恵治, 山田 哲
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 小振幅繰返し載荷を受けるスカラップを有する鉄骨梁の限界性能 その2. 実験結果2023

    • 著者名/発表者名
      NGOV YUSENG, 片岡優也, 島田侑子, 焦 瑜, 佐藤恵治, 山田 哲
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 小振幅繰返し載荷を受けるスカラップを有する鉄骨梁の限界性能 その3. 亀裂長さと残存耐力の関係2023

    • 著者名/発表者名
      焦 瑜, 片岡優也, NGOV YUSENG, 島田侑子, 佐藤恵治, 山田 哲
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457
  • [学会発表] 超高層建築物が供用期間に受ける地震動による鉄骨梁端の累積損傷の試算 その1: 試算手法2023

    • 著者名/発表者名
      秋光大地, 伊山 潤, 佐藤恵治, 山田 哲
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会関東支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20457

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi