• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

李 頌雅  LEE SONG-YA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30964655
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 多文化社会学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者
稽古 / 能楽 / 身体的技術の指導 / 指導と学習の相互行為 / マルチモーダル会話分析
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  能楽教室の稽古に関するマルチモーダル会話分析―指導と学習の相互行為を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      李 頌雅
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 身体的技術の指導に関するマルチモーダル会話分析―能楽仕舞の稽古場面に見られる訂正の導入を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      李頌雅
    • 雑誌名

      語用論研究

      巻: 25 号: 0 ページ: 106-128

    • DOI

      10.60414/pragmatics.25.0_106

    • ISSN
      1345-7365, 2759-3363
    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12191
  • [学会発表] 能楽の稽古における「構え」と「型」の指導:指導者による指示に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      李頌雅
    • 学会等名
      「わざ」を伝えるマルチモダリティ:武道・芸道における指導-学習インタラクション
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12191
  • [学会発表] 身体的技術の指導に関するマルチモーダル会話分析:能楽教室の稽古場面を例として2023

    • 著者名/発表者名
      李頌雅
    • 学会等名
      2023年台大日本語創新国際学術シンポジウム(2023臺大日本語文創新國際學術研討會)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12191
  • [学会発表] 能楽仕舞の指導場面に関するマルチモーダル会話分析:パターン化された動きの説明に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      李頌雅
    • 学会等名
      第6回会話分析研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12191

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi