• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能瀬 弘之  NOSE Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

能勢 弘之  NOSE Hiroyuki

隠す
研究者番号 40000666
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1996年度: 北海道大学, 法学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 北海道大学, 法学部, 教授
1988年度: 北海道大学, 法学部
1986年度: 北海道大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学
研究代表者以外
刑事法学
キーワード
研究代表者
略式手続 / 簡易裁判所 / 略式命令 / 三者即日処理方式 / 交通切符 / Summary Proceeding / Law and Automation / the computerization / the Blue Ticket (Hansoku-Kippu) system / the Red Ticket (Kotsu-Kippu) system … もっと見る / the dispodition of traffic violation cases / 交通反則通告制度 / ロ-トメ-シオン / 法とコンピューター / 道路交通法 / 三者即日処理 / 反則切符 / 電算化システム / 道交法違反事件処理 / 裁判の電算化 / 裁判とコンピュ-タ- / 裁判支援電算システム / 法とコンピュ-タ … もっと見る
研究代表者以外
ドイツ刑法 / フランス刑法 / 明治初期刑法 / 律令制 / 法継受 / 改正刑法仮案 / 刑法改正予備草案 / 帝国議会提出案 / 刑法改正案 / 改正刑法草案 / 刑法草案 / 法典調査会 / 刑法審査会 / 刑法取調委員会 / 刑法改正 / 現行刑法 / 旧刑法 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  道交法違反事件処理の電算化システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      能勢 弘之 (能瀬 弘之)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「交通切符による三者即日処理方式」(略式手続)の電算化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      能勢 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  現行刑法典の成立過程

    • 研究代表者
      山火 正則
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神奈川大学
  • 1.  山火 正則 (40078267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 敏雄 (80001832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長井 圓 (50102215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩井 宣子 (00151704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 美月子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi