• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 邦勝  KOBAYASHI Kunikatsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40007191
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2006年度: 山形大学, 工学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 山形大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 山形大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電子通信系統工学 / 情報学基礎 / 情報通信工学
キーワード
研究代表者
public key cryptosystem / RSA暗号 / 公開鍵暗号 / S-Z Transformation / Digitization / Equivalent Transformation / Brune Section / Mixed Lumped and Distributed Circuit / Nonuniform Line / 等化変換 … もっと見る / ブルーン区間 / S-Z変換 / ディジタル化 / 等価変換 / ブル-ン区間 / 集中・分布混在回路 / 不均一線路 / discrete log algorithm / factoring algorithm / LLL algorithm / TSP cryptosystem / knapsack cryptosystem / quadratic field / algebraic field / ElGamal暗号 / 実2次体 / 虚2次体 / RSA署名 / 4次体 / トリボナッチ数列 / 離散対数アルゴリズム / 素因数分解アルゴリズム / LLLアルゴリズム / 巡回セールスマン暗号 / ナップザック暗号 / 2次体 / 代数体 / ElGamal signature scheme / RSA cryptosystem / trap door / discrete logarithm problem / factoring / digital signature / information security / El.Gamal暗号 / 落し戸 / ElGamal署名 / 落し度 / 離散対数問題 / 素因数分解 / ディジタル署名 / 情報セキュリティ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  代数体上における公開鍵暗号の設計に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 邦勝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報学基礎
    • 研究機関
      山形大学
  •  整数論の難かしい問題に安全性の根拠を置く公開鍵暗号の開発とその強度評価研究代表者

    • 研究代表者
      小林 邦勝
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      山形大学
  •  不均一分布定数回路のディジタル化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 邦勝
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      山形大学
  • 1.  早田 孝博 (50312757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi